生ブルーベリーとクリームチーズのパン

pebblee
pebblee @cook_40301624

水を使わず生ブルーベリーで生地を作りました。焼くと中に包んだブルーベリーがとろけて蜂蜜クリームチーズとの相性が抜群です。
このレシピの生い立ち
以下のレシピを参考に自分好みにアレンジしました。https://www.kaihouse.jp/recipe-kaihouseclub-manami-ikeda-1/

生ブルーベリーとクリームチーズのパン

水を使わず生ブルーベリーで生地を作りました。焼くと中に包んだブルーベリーがとろけて蜂蜜クリームチーズとの相性が抜群です。
このレシピの生い立ち
以下のレシピを参考に自分好みにアレンジしました。https://www.kaihouse.jp/recipe-kaihouseclub-manami-ikeda-1/

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6個分
  1. 生のブルーベリー(冷凍のものでも) 約120g
  2. Kiriクリームチーズ 2個36g
  3. 蜂蜜 小さじ2
  4. 強力粉 170g
  5. ドライイースト 2g
  6. ☆塩 1g
  7. ☆バター 8g
  8. ☆蜂蜜 小さじ2

作り方

  1. 1

    Kiriクリームチーズを冷蔵庫から出しておく。ブルーベリーを洗い、キッチンペーパーで軽く水を拭き取る。

  2. 2

    ブルーベリーは12個(フィリング用)を残し、ほかのを一粒一粒指で潰し、☆印の材料と一緒にホームベーカリーに入れる。

  3. 3

    ホームベーカリーのスイッチをオンにする。柔らかくなったクリームチーズと小さじ2の蜂蜜を均一になるまで混ぜ合わせる。

  4. 4

    一次発酵が終わったら、生地を取り出す。軽くガス抜きをして6等分にカットし丸める。濡らしたタオルをかぶせ、15分寝かせる。

  5. 5

    生地1個を取り、綺麗な面を上にして手で潰して円形にする。さらに麺棒で伸ばす。

  6. 6

    生地を裏返して3の蜂蜜クリームチーズを包み込み、しっかり閉じる。
    閉じ目を下に置き、手で形を整える。

  7. 7

    オーブン35℃で40分2次発酵させる。

  8. 8

    7の上に粉を振り、さらにナイフで1本の切り込みを入れ、170℃に予熱したオーブンで約8分焼く。

  9. 9

    追加 クープを入れるコツ:
    ①成形が終わった生地を別々にカットした小さいクッキングシートに置く。

  10. 10

    ➁2次発酵の時、予定時間より5分早くオーブンから生地を出す。
    ③天板はオーブンと共に予熱する。

  11. 11

    ④生地に少し深く切れ込みを入れ、数分後切れ込みが少し開いてからお箸の先端でオイルを切れ込みに垂らす。

  12. 12

    ち~man様:
    つくれぽありがとうございます!美味しそうですね。ぜひまた作ってください。

  13. 13

    lockheart様:
    つくれぽありがとうございます!蜂蜜は香りよくヘルシーですよね。

  14. 14

    2回目のつくれぽありがとうございます!クープ入れなどの過程が楽しいですよね。レシピにクープ入れのコツを追加しました。

コツ・ポイント

柔らかくなったブルーベリーのほうが潰しやすいです。
ブルーベリーの色によって生地の色が変わります。冒頭の写真は、柔らかくなった地元産のブルーベリーを使って作った物です。工程欄の写真はまだ硬い状態のアメリカ産のブルーベリーで作った物です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
pebblee
pebblee @cook_40301624
に公開
キッチンお立ち寄りくださり、ありがとうございます!つくれぽ、いいね、フォローしてくださる皆さんに感謝!いただいたつくれぽにメッセージを書いています。よかったらみてください。アレンジしたつくれぽ(原型と大きく違っても)も大歓迎です。https://www.instagram.com/pebblee5
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ