栗のクランブルケーキ

栗のクランブルケーキです♫出来立てのクランブルのサクサク食感と程よい塩気がアクセントに!秋の風味を楽しめるケーキです。
このレシピの生い立ち
栗のケーキが好きで、色々と試してできたものです。スクエア型で焼く事で、小さくカットしてもクランブルをバランスよく食べられるかなと思い考えました。
栗のクランブルケーキ
栗のクランブルケーキです♫出来立てのクランブルのサクサク食感と程よい塩気がアクセントに!秋の風味を楽しめるケーキです。
このレシピの生い立ち
栗のケーキが好きで、色々と試してできたものです。スクエア型で焼く事で、小さくカットしてもクランブルをバランスよく食べられるかなと思い考えました。
作り方
- 1
クランブル用のバター15gは小角にカットして冷やしておく。
ケーキ生地用のバター、マロンペースト、卵は室温に戻す。 - 2
栗の渋皮煮は4等分にカットする。
型に型紙を敷く。
オーブンは180℃に予熱する。 - 3
ボウルに○を合わせてふるい入れる。バターを入れて、粉をまぶしながらカードで刻み細かくする。
- 4
指ですり混ぜそぼろ状にする。そのまま冷蔵庫に入れて冷やしておく。
- 5
ボウルにバターとマロンペーストを入れて、ゴムベラで滑らかになるまで混ぜる。
- 6
グラニュー糖を2〜3回に分けて加え、その都度ホイッパーで混ぜる。白っぽくもったりしてくるまで。
- 7
溶いた卵を4〜5回に分けて加え、都度ホイッパーで混ぜる。
- 8
●をふるい入れゴムベラで切るように混ぜる。
- 9
粉が見えなくなったら、生クリームを加えて均一になるまで混ぜる。
- 10
型に入れて平にならす。
- 11
栗を並べてクランブルを全体にのせ、180℃のオーブンで45分焼く。
- 12
- 13
焼けたら網にとり冷ます。好きな大きさにカットする。
- 14
40分焼いた時点でクランブルに焼き色がついてない場合は200℃に温度を上げて残りの5分焼くと良い。焼き色がしっかり付く
コツ・ポイント
最後にカットする事を考えて栗を配置すると、断面に栗が見えて見栄えが良いです。
出来立てはクランブルがサクサクなので、すぐに味見するのがオススメです。少ししっとりしてきますが、1週間程は日持ちし美味しく食べられます。
似たレシピ
-
-
-
ミニ栗とコーヒーケーキ ミニ栗とコーヒーケーキ
小さなケーキですけどー、ひとつひとつに栗が入って、コーヒーと栗の味がたっぷり詰まっていて、とても美味しいですよ!このレシピの生い立ちFB: Dailydeliciousbloghttp://dailydelicious.blogspot.com/Instagram: pookdailydeliciousTwitter: @dailydelicious Pook-dailydelicious -
-
-
-
-
その他のレシピ