三色白玉団子

世田谷保健所
世田谷保健所 @setagayahokenjyo

白玉粉に野菜を加えて、見た目がカラフルなお団子です。
小豆缶やきな粉、黒蜜などお好みの味付けでいろいろ楽しんでみてください。
~よく嚙んで食べよう~
このレシピの生い立ち
みんなで楽しくおいしくvol.2
レシピ提案
区立保育園

三色白玉団子

白玉粉に野菜を加えて、見た目がカラフルなお団子です。
小豆缶やきな粉、黒蜜などお好みの味付けでいろいろ楽しんでみてください。
~よく嚙んで食べよう~
このレシピの生い立ち
みんなで楽しくおいしくvol.2
レシピ提案
区立保育園

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. かぼちゃ白玉
  2. 白玉粉 85g
  3. かぼちゃ(種とわたを除く) 100g
  4. 片栗粉 大さじ1
  5. カップ1/4強
  6. にんじん白玉
  7. 白玉粉 100g
  8. 砂糖 大さじ3
  9. にんじん(すりおろし) 120g
  10. 草だんご白玉
  11. 白玉粉 125g
  12. 豆腐 100g
  13. 砂糖 小さじ1
  14. しゅんぎく 15g

作り方

  1. 1

    かぼちゃは皮をむき、茹でてつぶす。しゅんぎくは茹でて刻む。

  2. 2

    白玉の材料をそれぞれ混ぜ合わせ、水を少しずつ加えながら゛耳たぶくらい”のやわらかさになるようにこねる。

  3. 3

    食べやすい大きさに丸めて沸騰したお湯でゆで、団子が浮いてきたら冷水にとる。

  4. 4

    お好みで、小豆缶、きな粉、黒蜜などをかける。

コツ・ポイント

白玉団子は食べる方にあわせて、のどに詰まらせないよう、ゆでたものをはさみで切って調整しましょう。
白玉粉の半分を小麦粉にすると、歯切れがよくなり粘りも抑えられます。
白玉団子は温かいとやわらかくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
世田谷保健所
世田谷保健所 @setagayahokenjyo
に公開
世田谷保健所健康推進課の公式キッチンです。せたがや食育メニューや適塩メニューなどのレシピをご紹介します。
もっと読む

似たレシピ