切干大根のはりはり酢の物

世田谷保健所
世田谷保健所 @setagayahokenjyo

切干大根はご家庭に常備しておくと様々な料理に活用できます。
定番の煮物にするだけではなく、酢の物にしてさっぱりとした1品を召し上がってください。
~和食を食べよう~
このレシピの生い立ち
みんなで楽しくおいしくvol.3
レシピ提案 テルウェル東日本株式会社

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. 切干大根(乾) 30g
  2. きゅうり 1本
  3. にんじん 1/4本(50g)
  4. しょうが 1かけ
  5. 調味料
  6. 大さじ2
  7. 砂糖 大さじ1
  8. しょうゆ 小さじ2/3

作り方

  1. 1

    きゅうりとにんじんはせん切りにする。切干大根は水で戻し適当な長さに切る。しょうがはすりおろしておく。

  2. 2

    切干大根とにんじんは沸騰した湯にさっとくぐらせ、水気を絞る。

  3. 3

    調味料としょうがのしぼり汁を合わせ、さっと火にかける。

  4. 4

    きゅうりと2と3を和える。

コツ・ポイント

昔ながらの「切干大根」「こんぶ」「ひじき」などの乾物は、保存が利く上に栄養価やうま味、香りなどが増します。
味付けに酢を使うことで食塩量を減らせます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

世田谷保健所
世田谷保健所 @setagayahokenjyo
に公開
世田谷保健所健康推進課の公式キッチンです。せたがや食育メニューや適塩メニューなどのレシピをご紹介します。
もっと読む

似たレシピ