【食改】簡単パエリア

土浦市食生活推進員 食育推進男性グループの皆さんのレシピです♪色鮮やかで食欲がそそられる一品です。
このレシピの生い立ち
1人当たりの栄養価
【エネルギー】 359 kcal
【たんぱく質】 11.5 g
【脂質】 5.4 g
【カルシウム】 37 mg
【食物繊維】 1.7 g
【食塩相当量】 2.4 g
【食改】簡単パエリア
土浦市食生活推進員 食育推進男性グループの皆さんのレシピです♪色鮮やかで食欲がそそられる一品です。
このレシピの生い立ち
1人当たりの栄養価
【エネルギー】 359 kcal
【たんぱく質】 11.5 g
【脂質】 5.4 g
【カルシウム】 37 mg
【食物繊維】 1.7 g
【食塩相当量】 2.4 g
作り方
- 1
米は洗ってざるに上げ、水気をよくきる。
- 2
えびは背わたを取り、足はキッチンばさみで切りそろえ、あさりは塩水(3%程度)で砂抜きし、殻を丁寧に洗う。
- 3
鶏もも肉は一口大に切る。にんにく、玉ねぎは粗みじん切りにする。
- 4
ミニトマト、さやいんげんは半分に切り、黄パプリカは種を取り2cmの角切りにする。
- 5
フライパンを熱しオリーブ油を入れ、えびの片面を焼く。返したらあさりを加え、蓋をして蒸し焼きにする。
- 6
あさりの口が開いたらえびと共に取り出す。
- 7
6.のフライパンに3.を入れて炒め、玉ねぎが透き通ったら1.の米を入れて更に炒める。
- 8
米が十分に熱くなったらAを加えて混ぜ、表面を平らにし、さやいんげん、黄パプリカ、ミニトマトを並べ、沸騰させる。
- 9
1分くらいしたら弱火にし、蓋をして炊く(約20分)炊き上がったら6.を並べ、蓋をして蒸らす(約3分)
- 10
器に盛り付け、レモンを添える。
コツ・ポイント
えびやあさりにはタウリンが含まれています。タウリンは、血中コレステロール値を下げる働きや肝機能を高める働きがあります。
似たレシピ
その他のレシピ