洋食屋さんの日替わりカレー

野菜はフードプロセッサーで… 簡単に作れますよ~
具もお好きなもので♪
このレシピの生い立ち
以前バイトしていた洋食屋さんのカレー準備をなんとなく聞いていて…真似して作ってみたら簡単でおいしかったので♪
日替わりでも、オーダーが入ってから具を調理するくらい簡単に作ってました。
好みの具で、余ってるお野菜で作れちゃうのもいいですよ~!!
洋食屋さんの日替わりカレー
野菜はフードプロセッサーで… 簡単に作れますよ~
具もお好きなもので♪
このレシピの生い立ち
以前バイトしていた洋食屋さんのカレー準備をなんとなく聞いていて…真似して作ってみたら簡単でおいしかったので♪
日替わりでも、オーダーが入ってから具を調理するくらい簡単に作ってました。
好みの具で、余ってるお野菜で作れちゃうのもいいですよ~!!
作り方
- 1
野菜を適当な大きさに切って、フードセッサーにかける。
- 2
なるべく細かくすると、滑らかにできます。写真よりもっとかけたほうがいいかも。
- 3
フライパンを熱し、バター(分量外適量)で、2の野菜を弱火~中火で炒める。
玉ねぎの辛さが抜けて、もっさりしてくるくらいまでいためる。 - 4
鍋にカレールーに合わせた量の水を入れ、火にかけておく(例:3カップ)。
- 5
4.に、3.の炒めた野菜とローリエを入れ少々煮込む。カレールーを煮溶かして、カレーベースのできあがり♪
- 6
あとはお好きな具で
【チキンカレー】とりモモ肉を炒めてカレーベースに入れて、出来上がり!
【シーフードカレー】シーフードミックスを入れて出来上がり
【牛肉キノコカレー】写真のカレーです。牛肉とキノコをいためて。 - 7
うちでは 3.の段階まで倍量で作って、半分冷凍にしてます。
次にカレーを作るときはもっと簡単に作れますよ~
コツ・ポイント
多めに作るときは、「玉ねぎ&にんにく」を先にフードプロセッサーにかけ→炒めて、その間に「にんじん&セロリ」をフードプロセッサーにかけてフライパンに追加すると…炒める時間が短縮できますよ~。
この手順だと、玉ねぎの辛味が抜けやすいので。
あと、水だけじゃなく、蒸し鶏の時に余ったスープがあったら入れて作ってます。
似たレシピ
-
-
-
-
超簡単 おうちで洋食屋さんのカレー 超簡単 おうちで洋食屋さんのカレー
市販のルーでは、なかなか洋食屋さんのカレーにはならないけど、材料を一つ加えるだけで、びっくりするほどの味になっちゃいますsakulla
-
-
-
その他のレシピ