にんじんの甘酒漬け

彩ごはん備忘録
彩ごはん備忘録 @cook_40377506

栄養豊富な甘酒を使った新感覚のお漬物。疲労回復、免疫力向上、生活習慣病改善、肥満予防にも◎人参の栄養素も丸ごと頂けます!

このレシピの生い立ち
β-カロテンやカリウム、ビタミンCなど、生の人参に含まれる栄養素を残しつつ、ブドウ糖やビタミンB群、必須アミノ酸、オリゴ糖、食物繊維など数々の栄養素が含まれる甘酒と合わせたら、美味しいお漬物ができました♪

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2〜3人分
  1. 人参 中1本
  2. ひとつまみ
  3. 甘酒(濃縮タイプおすすめ) 大さじ2

作り方

  1. 1

    人参は洗ってキッチンペーパーで水気を拭き取り、皮付きのまま薄い輪切りにする。

  2. 2

    ポリ袋に人参と塩を入れて袋の上から揉む。

  3. 3

    袋を閉じて2〜3分程度、放置する。

  4. 4

    袋の端を少し切り、軽く握るようにして、出てきた水分を捨てる。

  5. 5

    人参を新しいポリ袋に移し、甘酒を加えて馴染ませたら完成。
    ※すぐに全量を食べ切る場合はボウルなどで和えてもOK!

  6. 6

    今回は赤米・黒米・緑米ブレンドの2倍濃縮甘酒を使用しました。
    お好みの甘酒を使って、アレンジを楽しんでみてください☆

コツ・ポイント

キッチンペーパーで人参の水気を拭く&塩揉みで出た水分をしっかり絞って捨てるのがポイント。皮の綺麗な人参は皮付きのまま美味しくいただきましょう♪塩揉みをしてから甘酒と和えることで、生の食感を残したまま、特有のクセが抜けてパクパク食べられます♪

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

彩ごはん備忘録
彩ごはん備忘録 @cook_40377506
に公開
おつまみ的なごはんが大好き。お酒に合う簡単レシピを載せていきます。
もっと読む

似たレシピ