餃子 夏バージョン 山椒の実 青シソ

soraのキッチン
soraのキッチン @cook_40308968

餃子も夏バージョンにしてみました。
山椒の実が出回る季節に刻んで庭のシソと合わせてみたら、熱い夏にすっとした感じに

このレシピの生い立ち
我が家では餃子は、基本に季節を加えて楽しみます。
夏は、餃子の皮とアンの間にシソを入れたりしますが、丁度山椒の実を頂き、使ってみました。

餃子 夏バージョン 山椒の実 青シソ

餃子も夏バージョンにしてみました。
山椒の実が出回る季節に刻んで庭のシソと合わせてみたら、熱い夏にすっとした感じに

このレシピの生い立ち
我が家では餃子は、基本に季節を加えて楽しみます。
夏は、餃子の皮とアンの間にシソを入れたりしますが、丁度山椒の実を頂き、使ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 山椒の実 小さじ1
  2. シソ 5〜8枚お好み
  3. 長ネギ 1本
  4. ニラ 1/2
  5. (椎茸 3〜4枚)
  6. キャベツ 2枚(1/8玉くらい?)
  7. 豚ひき肉 300g
  8. 塩胡椒 適量
  9. 片栗粉 大さじ3
  10. (オイスターソース) 大1
  11. ごま 適量
  12. お湯 150cc位
  13. 片栗粉(包む時お好み) 適量
  14. 餃子の皮 1袋

作り方

  1. 1

    山椒の実は包丁で刻んで香り出しておく みじん切り
    シソの葉も、重ねてみじん切り風に切って

  2. 2

    方の材料もみじん切りにして、キャベツは、レンジにかけて水を切って置く

  3. 3

    ボールに全ての材料を入れて味付け材料も入れ、①の山椒やシソ、片栗粉も入れてよく混ぜる。

  4. 4

    よくよくまぜて、全体が均一化したら、アンの出来上がり

  5. 5

    いつものように包んで焼く
    私は、片方(上面)だけたたんでつくります。

  6. 6

    フライパンにごま油を引いて並べて、お湯を入れて、蓋をして10〜15分中火

  7. 7

    水が無くなりパリパリして来たら、弱火にして、フライパンの外縁に少しごま油を回し仕上げる

  8. 8

    良い感じに焼き目がついたらお皿にどうぞ

コツ・ポイント

お皿に片栗粉を適量出しておいて、餃子を包む度に片栗粉の上に餃子の底を
ぽんぽんつけておくと、焼けた時羽付みたいにパリパリやけるよ

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
soraのキッチン
soraのキッチン @cook_40308968
に公開

似たレシピ