群馬の郷土料理 こしね汁うどん

こしね汁は「こんにゃく」「しいたけ」「ネギ」が入った、群馬県の郷土料理です。群馬県の学校給食でも人気のメニューです!
このレシピの生い立ち
管理栄養士の吉野愛さんに考案していただいたこんにゃくレシピです。ハート型にカットしたこんにゃくを入れて、子どもが楽しく食事ができるメニューに仕上げていただきました。
群馬の郷土料理 こしね汁うどん
こしね汁は「こんにゃく」「しいたけ」「ネギ」が入った、群馬県の郷土料理です。群馬県の学校給食でも人気のメニューです!
このレシピの生い立ち
管理栄養士の吉野愛さんに考案していただいたこんにゃくレシピです。ハート型にカットしたこんにゃくを入れて、子どもが楽しく食事ができるメニューに仕上げていただきました。
作り方
- 1
こんにゃくは下茹でをして、ザルにあげて水気をよくきります。
冷凍里芋は解凍しておきます。 - 2
豚バラ肉は3㎝幅に切ります。しいたけは薄切り、長ネギは小口切りにします。
- 3
野菜の皮をむき、にんじんはいちょう切り、ごぼうは斜め薄切りにして、水にさらしてアクをぬき、ザルにあげます。
- 4
油揚げはお湯をかけて油抜きをして、短冊切りにします。木綿豆腐は1㎝のさいの目切りにします。
- 5
鍋に油を熱して、にんじんとごぼうを入れて炒めます。野菜に油が回ったら、豚バラ肉、こんにゃくを入れてさらに炒めます。
- 6
★のだし汁と酒を加えて、煮立てたらアクをとり、しいたけ、里芋、油揚げ、木綿豆腐を加えてひと煮立ちさせます。
- 7
弱火にして、10分程野菜が柔らかくなるまで煮込みます。
- 8
※の調味料を加えてさらに5分煮込みます。仕上げに長ねぎを加えます。
- 9
茹でたうどんを丼に盛り、こしね汁をかければできあがりです。(汁のみでも美味しく召し上がれます。)
コツ・ポイント
うどんは茹でてからこしね汁をかけても、こしね汁と一緒に煮込んでも、美味しく召し上がれます。
冬は下仁田ネギをいれるのもおすすめです。
似たレシピ
その他のレシピ