栗とりんごのアーモンド焦がしバターケーキ

mimi2016
mimi2016 @_degustation_

とても美味しい私の自信作。
栗とりんごのジャムを焦がしバターのアーモンドケーキ生地にたっぷりと詰め込みます。
お菓子作り初心者でも簡単に作れます。
材料はフィナンシェみたいですが、卵白ではなく全卵を使っているので、余った卵黄どないしようと悩まずに手軽に作れます。

栗とりんごのアーモンド焦がしバターケーキ

とても美味しい私の自信作。
栗とりんごのジャムを焦がしバターのアーモンドケーキ生地にたっぷりと詰め込みます。
お菓子作り初心者でも簡単に作れます。
材料はフィナンシェみたいですが、卵白ではなく全卵を使っているので、余った卵黄どないしようと悩まずに手軽に作れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

容量50ml前後の小さなケーキ型12個分
  1. 粉材料
  2. 薄力粉 65g
  3. アーモンド粉 65g
  4. ベーキングパウダー 小さじ1/4
  5. 液体材料
  6. 全卵 100g
  7. グラニュー糖 60g
  8. 蜂蜜 25g
  9. 無塩の焦がしバター 人肌の温度 90g
  10. 栗とりんごジャム ID:24186630 レシピの半量程度

作り方

  1. 1

    粉材料はボウルで合わせ、泡立て器でクルクルと良く混ぜておく。

  2. 2

    室温の卵を泡立て器で溶いて、砂糖を合わせて溶かすように混ぜる。
    蜂蜜を加えてさらによく混ぜる。

  3. 3

    卵液に粉材料を入れて泡立て器で馴染むまでクルクルと混ぜる。

  4. 4

    人肌にあたためた焦がしバターを生地に加え、泡立て器で馴染むまでクルクル混ぜる。一時間ほど寝かせる。

  5. 5

    オーブン予熱180度
    型に薄く焦がしバターの残りを塗るか、製菓用のスプレーオイルを薄く噴射しておく。

  6. 6

    型はノルディックウエア 総容量540ml
    一つの容量45ml、12個の葉っぱ型使用。マフィン型やフィナンシェ型でも。

  7. 7

    生地をヘラで軽く混ぜ、型の1/3の高さに生地を入れる。その上に栗とりんごのジャムを乗せる。ジャムは限界までたっぷりと。

  8. 8

    栗とりんごのジャムの上にケーキ生地を乗せて表面を覆う。

  9. 9

    ケーキ生地が冷めて固く伸びにくい場合は温めたスプーンか温めた指先で生地を伸ばす。

  10. 10

    オーブンで焼く。焼きすぎないように注意。爪楊枝で刺して糊っぽいベタついた生地がつかなければオッケー

  11. 11

    粗熱が取れたらすぐにラップして一晩寝かせる。冷めるまで型から剥がそうとしない。

  12. 12

    焦がしバターは無塩バターを同じ大きさに切って、弱火で鍋で溶かして静かに加熱する。

  13. 13

    水蒸気が出て、表面に浮かんだ細かい泡をすくって、ここから焦げやすいので注意する。

  14. 14

    ゴムベラで鍋底の沈殿物をこそぎながら香ばしい香りと色に加熱する。余熱でも焦げるので注意する。

  15. 15

    茶色の沈殿物が焦がしバターの美味しい風味なので濾さずに使います。味が苦くなるなら、焦がし過ぎです。

コツ・ポイント

焦がしバターは無塩バターを130gくらい使うとちょうど良い。
卵が冷たいと、バターの生地が冷えるので室温で。焦がしバターが熱いと生地の卵が固まるので、バターの温度は必ず60℃以下に。生地が冷えすぎたらぬるま湯で湯煎。
焼きすぎに注意します。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
mimi2016
mimi2016 @_degustation_
に公開
アタチのマッマ❤️趣味と仕事でお菓子と料理を作っています。
もっと読む

似たレシピ