作り方
- 1
秋刀魚は、頭、内臓を取り綺麗に下ごしらえをする。尻尾も邪魔なので取ってます。3〜4等分にする。
- 2
厚手の鍋にお湯を沸かして、秋刀魚を入れる。秋刀魚の量が多いので霜降りよりも、鍋のが簡単なので。
- 3
アクがでるので、お湯は捨てる。
- 4
☆の分量の調味料(醤油、砂糖大4)と、スライス生姜を入れて、蓋をして1時間位、弱火〜中火でコトコト煮る。
- 5
味を見て、砂糖、醤油を大1追加して、足りないようなら味を足す。
15分位煮る。 - 6
お皿に盛り付ける。お好みで針生姜がを。
- 7
梅干しと、一緒に召し上がれ〜
コツ・ポイント
母の梅干しなので、しょっぱい、酸っぱいです。
梅干しや、秋刀魚の油のノリで味が変わりますので、砂糖と醤油は加減しながら、味見はして下さい。
厚手の鍋を使ってます。薄い鍋でしたら水加減を気をつけて下さい。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24237751