かぼちゃの米粉ニョッキブロッコリーソース

米粉レシピweb実践講座
米粉レシピweb実践講座 @komeko_recipe_web
東京

[レシピ考案]今別府 靖子、中川佑衣

より詳しい動画・レシピは公益社団法人 米穀安定供給確保支援機構 (略称「米穀機構」)の
「米粉レシピweb実践講座」のサイトから見てくださいね。
https://www.komenet.jp/komekorecipe/komekowebkouza2024/
その他にも沢山の米粉レシピが見られるので是非チェックしてください。

©2025 公益社団法人 米穀安定供給確保支援機構

かぼちゃの米粉ニョッキブロッコリーソース

[レシピ考案]今別府 靖子、中川佑衣

より詳しい動画・レシピは公益社団法人 米穀安定供給確保支援機構 (略称「米穀機構」)の
「米粉レシピweb実践講座」のサイトから見てくださいね。
https://www.komenet.jp/komekorecipe/komekowebkouza2024/
その他にも沢山の米粉レシピが見られるので是非チェックしてください。

©2025 公益社団法人 米穀安定供給確保支援機構

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. <ニョッキ>
  2. 米粉(菓子・料理用) 70g
  3. かぼちゃ(正味) 100g(正味)
  4. 1/2 個
  5. オリーブ 3g
  6. 打ち粉用米粉 適量
  7. <ブロッコリーソース>
  8. ブロッコリー 4 房
  9. ハーフベーコン 4 枚
  10. バター 30g
  11. 米粉(菓子・料理用) 大さじ1・1/2
  12. 牛乳 200 ml
  13. 塩、こしょう 各少々
  14. 粉チーズ 適宜

作り方

  1. 1

    〈ニョッキ〉
    かぼちゃはやわらかく約5分茹で、水分を飛ばし、粉ふき状態に。熱い内にマッシャーでよく潰す。(電子レンジ可)

  2. 2

    ボウルに①のかぼちゃと米粉を入れてゴムベラで混ぜ合わせ、さらに溶き卵とオリーブ油を加えてよく混ぜる。

  3. 3

    手でかるく力を入れながら生地がひとかたまりになるようにこねる。

  4. 4

    生地に打ち粉をふった上で、手でさらによくこねて丸めてから4等分にしたあと、指の太さくらいの棒状にのばして1cm幅に切る。

  5. 5

    生地にソースが絡みやすくなる様にフォークの背で 筋を付けて、打ち粉をふったバットなどに入れる。

  6. 6

    〈ブロッコリーソース〉
    ブロッコリーは粗みじん切り、ベーコンは細切りにして、米粉と牛乳は混ぜ合わせる。

  7. 7

    フライパンにバターを溶かしてブロッコリーとベーコンを1分程炒める。

  8. 8

    米粉と牛乳を混ぜたものを加えて手早くかき混ぜながらとろみをつける。

  9. 9

    たっぷりのお湯で⑤を茹で、浮いてきたらさらに1分茹で、ざるにあげる。

  10. 10

    水気をよく切り、すぐに⑧のブロッコリーソースに混ぜ合わせる。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
米粉レシピweb実践講座
に公開
東京
米粉はグルテンフリーや健康への意識の高まりにともない、生活の中に浸透してきました。飲食店やスーパー、コンビニでも揚げ物やパンなど、米粉を使用した商品を多く見かけるようになり、より身近に感じられるようになりました。しかし、いきなり米粉の料理やスイーツを作るのはハードルが高いかもしれません。この講座では、米粉に精通する一流料理人や料理研究家が考案した身近で手軽なレシピを、米粉だからこそ実現できる味わいや食感を引き出す活用ポイントと共に紹介します。飲食店や給食、ご家庭でも、このレシピ参考にぜひチャレンジしてみませんか?動画での詳しい作り方の紹介や、詳細なレシピは下記サイトをご覧ください。https://www.komenet.jp/komekorecipe/komekowebkouza2024/
もっと読む

似たレシピ