作り方
- 1
よく洗いヘタを取り、計量する。ヘタから十文字に切れ目を入れ、皮をはぐ。
- 2
皮は5ミリくらいの角切りにして鍋に入れる。残った実は半分に切り、ハンドジューサーなどで果汁を絞り鍋に入れる。
- 3
残りの袋は種を取り、みじんに切り鍋に入れる。種は捨てる。水を入れ、強火で加熱し沸騰したら弱めの中火にして50分煮る
- 4
砂糖を2回に分け入れ、入れるたびに弱めの中火で10分煮る。
- 5
とろみがついたら火を止める。
コツ・ポイント
①十文字に切れ目を入れると皮がはがしやすい。
②袋は種を取りみじんに切ることで、ペクチンがたくさんでる。
③すごく、とろみがつくので早めに加熱をやめる。
④砂糖は重さの80パーセントくらいでもよい。
似たレシピ
-
-
-
-
紅茶とオレンジマーマレードの簡単ケーキ 紅茶とオレンジマーマレードの簡単ケーキ
ヘルシーな紅茶のケーキにオレンジマーマレードを入れました。共立てで作るので慣れればBPなしで大丈夫です。軽めのケーキです homeytime -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24556094