コツ発見!ステン多層鍋でケチャップライス

強火を使わないのが原則のステンレス多層鍋でもしっかり焦がし加減に炒めたケチャップ味のケチャップライス(チキンライス)を作るコツを発見しました。
多層鍋で蓋をしながら作るおかげか香りがよく、バターを使っていないのに洋食屋さんっぽい仕上がりに。
オムライスやオムおにぎり弁当にも◎
コツ発見!ステン多層鍋でケチャップライス
強火を使わないのが原則のステンレス多層鍋でもしっかり焦がし加減に炒めたケチャップ味のケチャップライス(チキンライス)を作るコツを発見しました。
多層鍋で蓋をしながら作るおかげか香りがよく、バターを使っていないのに洋食屋さんっぽい仕上がりに。
オムライスやオムおにぎり弁当にも◎
作り方
- 1
ご飯は炊いてほぐして少し蒸気を飛ばすか、冷凍ご飯を温めておく。
- 2
野菜は種類別に細かいみじん切りにして、まな板の上で分けておく。
- 3
ハムor鶏肉は細かく切る。特に脂身は小さく、赤身は大きめに。※お弁当用でなければ大ぶりに切ってもよい。
- 4
ステンレス多層鍋に蓋をして中弱火で予熱する。中火よりやや弱火でじっくり蓄熱させたほうがあとの仕上がりがよい。
- 5
炒め油を少量敷いて再度蓋をして一拍おき、うっすらと煙が立つ寸前まで温める。火は中弱火〜弱火に。
- 6
玉ねぎ(油がよくからまったほうがおいしいものから)を鍋一面に広げて、塩をして蓋をして音が変わるまで1分ほど加熱する。
- 7
皿に取り出し、セロリを広げて塩をし、蓋をして音が変わるまで30秒くらい加熱する。皿に取り出す。
- 8
にんじんを加え(必要に応じて炒め油を追加してもよい)て塩をし、蓋をして音が変わるまで加熱する。
- 9
肉類を加えて加熱し、脂の香りが立ってきたらにんじんと混ぜて片側に寄せる。
- 10
あいたスペースにヘラでトマトケチャップを広げ、中弱火〜中火で加熱を続ける。
- 11
ケチャップが煮詰まって香りが変わり、黒っぽくなったらご飯を投入して混ぜる。
- 12
底にこびりついたケチャップは気にせず、全体に混ざったら玉ねぎを加えて混ぜて鍋に広げる。
- 13
香ばしい香りが立ち、パチっと音が鳴ったらセロリを載せて蓋をして火を切る。
- 14
【蒸らし時間】オムライスにするなら卵を、食べるなら食卓の準備をする。
- 15
あら熱が冷めてきたら蓋を開けて混ぜる。底に焼きついていたケチャップがするんと取れるので混ぜて供する。
- 16
【オムおにぎり】塩と白こしょうを加えた卵を薄焼きにする。豪華に行くなら焼き始めに玉子を中央に箸で寄せて厚みをつけると◎
- 17
丼にラップを敷き、薄焼き玉子、ケチャップひと絞り、ケチャップライスの順に重ねて茶巾にまとめる。
- 18
【盛り付け】単純なことですが、お茶碗などにケチャップライスをつめてからお皿にひっくり返すと洋食気分が高まります♪
コツ・ポイント
強火を使わなくてもしっかり蓄熱したフライパンで時間をおけば煮詰まってきます。ステンレス多層鍋は熱いうちに無理に剥がさずとも少し冷ますとするんと動く!鉄鍋のように酸で鉄臭くなってしまう心配も不要です。ただ待ちましょう。
似たレシピ
-
-
ふわとろ ケチャップライスのオムライス ふわとろ ケチャップライスのオムライス
チキンライスではなくケチャップで味付けしただけのシンプルなケチャップライスにオムレツを乗せた、ふわとろのオムライスです。 liqueur☆ -
-
-
★野菜嫌いでもOK!!ケチャップライス★ ★野菜嫌いでもOK!!ケチャップライス★
野菜嫌いの娘もモリモリ食べちゃう、魔法のケチャップライス٩(๑>∀<๑)و♡オムライスやドリアなど、アレンジし放題です♥ ★チヒロロ★ -
-
-
-
その他のレシピ