おもてなしに!桃と紅茶のレアチーズケーキ

新米幸せママ♡(クックパッドアンバサダー2025)
新米幸せママ♡(クックパッドアンバサダー2025) @cook_40203062

ゼリーとチーズケーキの二層仕立て^^
夏のおもてなしにもピッタリな、焼かないケーキレシピです。
使っている実際の材料写真あり。

冷やし固める工程が2回あり、地味に時間を取られます!そこだけ注意!
1日目の夜に下の層だけ、2日目の朝に上の層だけ、と日をまたいで作っても大丈夫!(私はそうです。笑)
作り方自体は簡単なので、子どもと一緒に作っています。
子どものお世話をしつつ作るのはちょっと大変だけど、完成すると綺麗さと美味しさに報われる〜!!!

生クリーム不使用。無脂肪ヨーグルトを使って、少しでも太りにくいお菓子を目指して…!
(我が家はきび砂糖を使用しているので、見た目が結構茶色いです。)

おもてなしに!桃と紅茶のレアチーズケーキ

ゼリーとチーズケーキの二層仕立て^^
夏のおもてなしにもピッタリな、焼かないケーキレシピです。
使っている実際の材料写真あり。

冷やし固める工程が2回あり、地味に時間を取られます!そこだけ注意!
1日目の夜に下の層だけ、2日目の朝に上の層だけ、と日をまたいで作っても大丈夫!(私はそうです。笑)
作り方自体は簡単なので、子どもと一緒に作っています。
子どものお世話をしつつ作るのはちょっと大変だけど、完成すると綺麗さと美味しさに報われる〜!!!

生クリーム不使用。無脂肪ヨーグルトを使って、少しでも太りにくいお菓子を目指して…!
(我が家はきび砂糖を使用しているので、見た目が結構茶色いです。)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6人分(直径約18cmの底が取り外せる丸型1台分)
  1. 紅茶ボトム
  2. 紅茶クッキー 100g
  3. ケーキ用マーガリン(またはバター) 40g
  4. 紅茶レアチーズ層
  5. クリームチーズ 200g
  6. 無脂肪ヨーグルト 200g
  7. 砂糖 75g
  8. 紅茶パウダー 小さじ2〜3
  9. バニラエッセンス 少々
  10. 粉ゼラチン 5g
  11. 80度くらいの湯 50cc
  12. 桃ゼリー層
  13. 桃缶(白桃) 1缶
  14. 桃缶の中のシロップ 150ccくらい
  15. 粉ゼラチン 5g

作り方

  1. 1

    【材料写真】紅茶クッキー(無印良品)、紅茶パウダー(百均)はこちら。ゼラチンはこれ!この通りじゃなくても気にせず〜^^

  2. 2

    【ボトム】丸型の底を外し、型を取ってその大きさにクッキングシートを切る。枠に底を戻し、切ったシートをその上に敷く。

  3. 3

    クッキーは破れにくいビニール袋に入れ、手で押し潰してから、めん棒などで叩いたり転がしたりして満遍なく細かく砕く。

  4. 4

    マーガリンは500Wのレンジ30秒で溶かし(時間は様子を見て加減)、砕いたクッキーに加えて袋の上から揉んで馴染ませる。

  5. 5

    馴染ませたものを型に入れ、スプーンの背などでぎゅうぎゅうに押さえつけながら敷き詰める。(ここは時間をかけてしっかり!)

  6. 6

    【チーズケーキ】チーズはラップで包み、500Wのレンジに約40秒かける。(押してすっと指が入るくらい柔らかくする。)

  7. 7

    ボウルにクリームチーズを加え、滑らかになるまで泡立て器で練る。

  8. 8

    砂糖、パウダー、ヨーグルト、バニラエッセンスの順に加え、都度よく混ぜる。最後にゼラチンを湯でふやかして加える。

  9. 9

    よく混ぜ合わせたら、目の細かいざる(またはあればこし器)でこしながら、型に流し入れる。これを冷蔵庫で3時間以上冷やす!

  10. 10

    【桃ゼリー】缶から取り出した桃を厚さ約3mmの薄切りにする。(花びらの真ん中あたりに使うのは小さめでペランペランのが◎)

  11. 11

    チーズケーキを冷蔵庫から取りだし、上に桃を並べる。(外から渦巻きを描くように順に置いていくとバラのようになります^^)

  12. 12

    桃缶のシロップは取っておく。その内50ccを500Wのレンジで30秒温めてそれにゼラチンを加える。

  13. 13

    ゼラチン液50ccとシロップ残り100ccを合わせ、桃に直接かけないように端から静かに流し込む。多ければ途中でストップ!

  14. 14

    冷蔵庫で4時間以上冷やして完成!(型から外す時は、チンした濡れ布巾等を周りに巻いて少し温めてからがやりやすいです。)

コツ・ポイント

ボトムに使用しているクッキーはしっとりしているのでマーガリン40gでまとまりますが、他の硬めのビスケット等を使う場合は様子を見てマーガリン増量で。
桃の切り方は角切りでも可愛いです。
ゼリー液は余ったらそのまま固めてミニゼリーに!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
新米幸せママ♡(クックパッドアンバサダー2025)
に公開
クックパッドアンバサダー2025忙しい生活の中でも手軽に作れる美味しいものをテーマに、フライパン1つで完成するスピードメインや、レンジだけで作れる簡単副菜などをレシピにしています。子どもが喜ぶ可愛いお弁当おかずも^^便利な冷凍食材や業務スーパーの食材を使ったレシピもあり!特別な材料も道具もいらない「今日つくりたい」に応えます。6歳と1歳の兄弟育児に奮闘しながら、節約・時短・家にあるもので作りやすい料理を日々研究!毎日新しいことの連続でずっと新米ママです。沢山のつくれぽ感謝です!なかなかお返事出来ませんが嬉しく拝見させて頂いております。
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ