栄養満点✨廃棄0!レタスの外葉ぎょうざ

かのと @kanoto_cook
・物価高の中、お安くなってきても野菜の捨てるところは減らしてエコに♪
・レタスの外葉や長ネギの青いところを主に活用して、栄養満点の餃子をつくりました。
・餃子って、お肉のタンパク質。皮の炭水化物。たっぷりお野菜の食物繊維やビタミン、ミネラルも丸ごと摂れる『完全栄養食』の1つですよね✨
・お米が高い今、パン・麺と同じように主食も兼ねることが出来るのが餃子です🥟✨
栄養満点✨廃棄0!レタスの外葉ぎょうざ
・物価高の中、お安くなってきても野菜の捨てるところは減らしてエコに♪
・レタスの外葉や長ネギの青いところを主に活用して、栄養満点の餃子をつくりました。
・餃子って、お肉のタンパク質。皮の炭水化物。たっぷりお野菜の食物繊維やビタミン、ミネラルも丸ごと摂れる『完全栄養食』の1つですよね✨
・お米が高い今、パン・麺と同じように主食も兼ねることが出来るのが餃子です🥟✨
作り方
- 1
豚ひき肉に●の材料を入れ粘りが出るまで混ぜたら、ラップをして冷蔵庫で馴染ませる。(にんにくと生姜はみじん切り)
- 2
長ネギ→みじん切り(フープロでも)、レタス→荒いみじん切り、ニラ→1cm弱のざく切りにしておく
- 3
“包む直前”に冷やして馴染ませた肉タネに野菜をざっくりと混ぜる
- 4
スプーンで皮にタネを乗せ、皮のふちに水をつけて半分におり重ねながらヒダを作ってカタチ作っていく
- 5
フライパンに油を熱して餃子を並べたら、熱湯を注いで蓋をし蒸し焼きに。蒸発しきってパチパチ言ってきたら焼き目を確認
- 6
サイズの合う皿を被せてひっくり返したら完成です✨
コツ・ポイント
◎肉タネはしっかり冷やして馴染ませること
◎野菜は包む直前まで肉タネと合わせないこと
◎蒸し焼きにする時は水ではなく熱湯を注ぐこと
◎くっつきにくいフライパンを使うこと
似たレシピ
-
レタスの外葉とツナのヘルシー&節約餃子 レタスの外葉とツナのヘルシー&節約餃子
レタスの外葉たっぷり、お肉の代わりにツナ缶を使ったヘルシー&節約餃子です。体にもお財布にも優しい♪夫も満足♪ クックMayo☆ -
キャベツの外葉活用!【キャベツ餃子】 キャベツの外葉活用!【キャベツ餃子】
キャベツの外葉を餃子の具にして甘味たっぷり!ボリュームアップのキャベツ餃子☆固い外葉も美味しくペロリ♬子供たちに大人気☆ さとみわ -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24746494