白身魚の切身で簡単!本格派アクアパッツァ

maezuchu
maezuchu @cook_40095425
Tokyo

お手軽に切身の白身魚を使い、かんたんに本格派を目指しましょう♪冷えた辛口の白ワインとのマリアージュをお楽しみください♪

白身魚の切身で簡単!本格派アクアパッツァ

お手軽に切身の白身魚を使い、かんたんに本格派を目指しましょう♪冷えた辛口の白ワインとのマリアージュをお楽しみください♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 白身魚切身(鯛など) 4切れ
  2. あさり (砂抜き) 20個
  3. ミニトマト 20個
  4. オリーブ(種無し) 10個
  5. イタリアンパセリ 6枝
  6. エキストラオリーブオイル 50cc+20CC
  7. 白ワイン 100cc
  8. 150cc
  9. 適量

作り方

  1. 1

    魚の切り身は両面に塩を振り、常温で10分ほどおく。その間に、にんにくは潰して芽を取り除く

  2. 2

    イタリアンパセリは茎と葉に分けて葉をみじん切りに(後に茎も使う)ミニトマトはヘタを取り、水中でギュッと押して種を取り除く

  3. 3

    魚から出た水分を拭き取り、オリーブオイル、にんにく、パセリの茎をフライパンに入れ、魚は皮目を下に並べてから点火します!

  4. 4

    中火で焼き始めて蓋をし、3分半くらい経ったらひっくり返す。途中でにんにくとパセリが色づいたら取り除いておく、これ大事です

  5. 5

    焼目をひっくり返しトマト、オリーブワイン、水、塩ひとつまみを入れ、アルコールがふわっと香り、抜けていってから再び蓋をする

  6. 6

    ここから弱めの中火で 3分間煮る。切身なので煮崩れを防ぐため、ポコポコと沸騰させないように注意!

  7. 7

    アサリを加えたら蓋をして4分程中火で熱し、半分くらいの貝が開きはじめたら、オリーブオイルとパセリの葉を回しかけて完成です

コツ・ポイント

香り付けのニンニクとパセリの茎は焦げやすいので途中で除いてください。切身魚は煮崩れしないように、ぐつぐつと煮立てない!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
maezuchu
maezuchu @cook_40095425
に公開
Tokyo
簡単なレシピもあるけど、本格派を目指してます(笑)結構手の込んだレシピが多いかも^_^ 名古屋メシのレシピはどえりゃぁうみゃあ〜がねー 大好きな料理の備忘録としても活用しています。
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ