夏が旬!苦味を抑えたゴーヤチャンプルー

新米幸せママ♡(クックパッドアンバサダー2025)
新米幸せママ♡(クックパッドアンバサダー2025) @cook_40203062

苦味を抑える簡単なポイントで子どもも食べられる美味しいゴーヤチャンプルーに^^
ゴーヤは下茹でで苦味取り&時短!
味付けは和風顆粒だしと麺つゆ。最後に鰹節をのせて。
ゴーヤの独特の風味は残しつつ、食べやすく親しみやすい味に仕上げています。

毎年6〜8月頃、夏にかけて旬のゴーヤが安く買えるのでチャンプルーをよく作るのですが、苦すぎると子どもも主人も食べられないので、我が家用にコツとポイントをまとめたレシピです。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. ゴーヤ 1/2本
  2. 豚バラ薄切り肉 100g
  3. 木綿豆腐 1/2丁
  4. 1個
  5. 〇塩 小さじ1/4
  6. 〇砂糖 小さじ1
  7. 湯(ゴーヤ下茹で用) 適量
  8. 塩こしょう 少々
  9. ごま油、サラダ油 各小さじ1くらい
  10. ●和風顆粒だし 小さじ1/2
  11. ● 麺つゆ(3倍濃縮) 小さじ1
  12. 鰹節 1パック

作り方

  1. 1

    豆腐はキッチンペーパーで二重に包み、皿にのせ500Wで3分加熱する。
    取り出したら、上にもう一枚皿をのせて水切りする。

  2. 2

    ゴーヤはヘタを切り落として縦半分に切り、タネとワタを除いて、厚さ5mmに切る。(※厚いと苦味が際立つので5mmが理想)

  3. 3

    ボウルに切ったゴーヤと〇を合わせて5〜10分おく(おいてから揉んでもOK)。その後フライパンで1分茹でてザルにとる。

  4. 4

    【苦味を抑えるポイント①】ゴーヤに軽く下味を染み込ませつつ苦味を外に追い出します。更にさっと茹でることで苦味をとります。

  5. 5

    豚肉は3〜4cm幅に切り、軽く塩こしょうをふる。卵はボウルにとく。水切りした豆腐は食べやすい大きさに手でちぎる。

  6. 6

    先程と同じフライパンにサラダ油を熱し、豆腐を焼いて皿に取る。続いて、ごま油を熱してゴーヤを軽く炒めて、同じ皿に取る。

  7. 7

    【苦味を抑えるポイント②】ゴーヤをごま油で炒めることで、香りと風味で苦味が和らぎます。

  8. 8

    フライパンを熱し(油は不要)、肉を広げて両面焼く。肉の色が変わってきたら豆腐とゴーヤを戻し、●を加えて炒め合わせる。

  9. 9

    【苦味を抑えるポイント③】脂は拭かずに!豚バラから出た脂を絡めることで、ゴーヤの苦味が和らぎマイルドになります。

  10. 10

    卵を流し入れ、10秒待ってから全体を炒め合わせる(味が薄ければここで塩や和風だしで調整)。皿に盛り、鰹節をのせて完成!

コツ・ポイント

卵を加える時は、すぐ触ると全体に絡まず細かくなりすぎるので10秒くらい待ってから。苦いのがお好きな方は③の工程無しでOK!
薄味仕上げです。最後にお好みで味を調整してください。
息子はマヨネーズをかけて食べてます。苦味が更に和らぐみたい^^

レシピを編集
レポートを見る
共有

このレシピの人気ランキング

レシピ作者

新米幸せママ♡(クックパッドアンバサダー2025)
に公開
クックパッドアンバサダー2025バタバタな生活の中でも手軽に作れる美味しいものをテーマに、フライパン1つで完成するスピードメインや、レンジだけで作れる簡単副菜などをレシピにしています。子どもが喜ぶ可愛いお弁当おかずも^^便利な冷凍野菜や業務スーパーの食材を使ったレシピもあり!特別な材料も道具もいらない「今日つくりたい」に応えます。6歳と1歳の兄弟育児に奮闘しながら、節約・時短・家にあるもので作りやすい料理を日々研究!毎日新しいことの連続でずっと新米ママです。沢山のつくれぽ感謝です!なかなかお返事出来ませんが嬉しく拝見させて頂いております。
もっと読む

似たレシピ