黄金比で作る小アジの南蛮漬け

nowaのおうちご飯
nowaのおうちご飯 @cook_40359496

最近はスーパーで調理済みの魚をよく見かけるようになりました。丁寧に骨まで取ってくれている小アジの開きが売っていたので、野菜も一緒にたっぷりとれる南蛮漬けを作ってみました。

黄金比で作る小アジの南蛮漬け

最近はスーパーで調理済みの魚をよく見かけるようになりました。丁寧に骨まで取ってくれている小アジの開きが売っていたので、野菜も一緒にたっぷりとれる南蛮漬けを作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 小アジ 250g程
  2. 玉ねぎ 1/4個
  3. にんじん 1/3本
  4. ピーマン 1個
  5. 片栗粉 適量
  6. こめ油(サラダ油) 大さじ4
  7. 南蛮だれ
  8. だし 180cc
  9. 90cc
  10. 薄口醤油 大さじ2
  11. みりん 大さじ2
  12. 砂糖 大さじ1と1/3
  13. 鷹の爪 適量

作り方

  1. 1

    玉ねぎは薄切りにする。にんじん、ピーマンは千切りにする。

  2. 2

    酢以外の蛮だれの材料を小鍋にいれ、沸いたところに酢を加える。沸騰したら火を止める。

  3. 3

    ❷を保存容器に入れて玉ねぎ、にんじん、ピーマンを加えてなじませておく。

  4. 4

    小アジを開いて骨を取り除き、片栗粉をまぶす※調理済みの小アジを使えば簡単ですね。

  5. 5

    フライパンにこめ油を入れて熱し、小アジを入れて上下を返しながら中火で揚げ焼きにする。

  6. 6

    ❸の南蛮だれに小アジを加えてラップをして10分以上漬け込む。お好みで鷹の爪を入れてもOK.

  7. 7

    冷蔵庫で冷やしてから食べても美味しいです。

コツ・ポイント

こめ油はサラダ油でもOK.
巣を黒酢にするとまろやかな味になります。
調味料によって同じ分量でも味が違うので、お好みの味に調整してくだだいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
nowaのおうちご飯
nowaのおうちご飯 @cook_40359496
に公開
飲食店を営んでいた祖母と母から受け継いだ味は、私の舌が覚えているだけで、材料や調味料の分量を計って作ったことはありませんでした。なので、娘に「どれくらい入れるの?」と聞かれても、答えはいつも「適当…」でも、それでは伝えていけないので、分量を量りながらレシピを起こしています。blog「おうちごはんと暮らしごと」☞ https://cooking-kurashi.jp
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ