しめじと鶏肉のチーズとろ〜りグラタン

ぽろっとQちゃん
ぽろっとQちゃん @cook_40338593
神奈川県

市販のグラタンの素や缶詰のホワイトソースではないのに、同じくらい手間いらず失敗知らずなお手軽レシピです。
具材を炒めながら米粉をパラパラと加えて、仕上げにスライスチーズを溶かし込んで作りました。

【このレシピの生い立ち】
ズバリしめじと椎茸と牛乳の消費です♪
それと…もともと料理苦手な母が、高齢その他の理由で自炊をまったくしなくなりました。食も細くなりました。パンと冷凍食品ばかり食べて過ごしています。
なので毎食は時間的に無理ですが、なるべく家で調理したものを…と、思い、作って分けてあげています。
こちらもその為の一品。美味しいもの食べて生きる活力見出してくれたらいいなぁ(*^_^*)

しめじと鶏肉のチーズとろ〜りグラタン

市販のグラタンの素や缶詰のホワイトソースではないのに、同じくらい手間いらず失敗知らずなお手軽レシピです。
具材を炒めながら米粉をパラパラと加えて、仕上げにスライスチーズを溶かし込んで作りました。

【このレシピの生い立ち】
ズバリしめじと椎茸と牛乳の消費です♪
それと…もともと料理苦手な母が、高齢その他の理由で自炊をまったくしなくなりました。食も細くなりました。パンと冷凍食品ばかり食べて過ごしています。
なので毎食は時間的に無理ですが、なるべく家で調理したものを…と、思い、作って分けてあげています。
こちらもその為の一品。美味しいもの食べて生きる活力見出してくれたらいいなぁ(*^_^*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. タマネギ 中1個
  2. シメジ 1パック
  3. シイタケやマッシュルームなどきのこをもう1種類 1パック
  4. 鶏肉ももムネささみ好きな部位で) 200g
  5. 米粉 大さじ7
  6. サラダ油(またはオリーブオイル) 2+4くらい
  7. 牛乳 600cc
  8. スライスチーズ 4枚
  9. ピザ用チーズ粉チーズでも可) 適量
  10. バター 4かけら
  11. 小さじ1
  12. コショウ お好み量
  13. バターかマーガリンなど グラタン皿に塗る必要量

作り方

  1. 1

    タマネギの上下を切り落とし、皮をむきます。洗って水を切り、薄くスライスします。

  2. 2

    シメジの石づきを切り落とします。軽く洗ってバラします。

  3. 3

    ここではシイタケ6個使用ですが他のきのこ類でも良いです。シイタケは洗って石づきをとり、カサを厚めのスライスにします。

  4. 4

    鶏肉は余分なスジは取り除き、小さめの一口大に切り分けます。鶏皮はお好みでそのままでも取り除いても良いです。

  5. 5

    厚手の鍋か、深めのフライパンにサラダ油(オリーブオイル)大さじ2を熱して、①〜④を入れて強めの火で炒めます。

  6. 6

    具材に火が通り全体がしんなりしてきます。サラダ油(オリーブオイル)をひと回しかけて、米粉を加えてよく混ぜます。

  7. 7

    牛乳を加えます。中火〜やや弱火にかけながら混ぜます。ふつふつと沸騰し始めたらとろみが出てきます。

  8. 8

    塩・コショウ、そしてスライスチーズをちぎって乗せます。ゆっくり混ぜ合わせソースの部分がもったりとしてきたら火を止めます。

  9. 9

    グラタン皿の内側に、バター(かマーガリンなど)を薄く塗ります。ここではキッチンペーパーを使って塗っています。

  10. 10

    ⑧をグラタン皿に入れます。

  11. 11

    ピザ用チーズを表面に振りかけます。バター(マーガリン)をひとかけらずつ中央に乗せます。

  12. 12

    粉チーズで作る場合の画像です。

  13. 13

    220度前後のオーブンかオーブントースターで10分前後焼きます。上に乗せたバターが溶けて表面に焼き色が付くまで焼きます。

  14. 14

    焼き上がったら受け皿に取り上げて、出来上がりです♪お好みでタバスコを。

  15. 15

    粉チーズバージョンの出来上がりはこちらです。今回はピザ用チーズの方が何故か美味しそうな色になりました。

  16. 16

    ここでは、今回小さめのグラタン皿4つ作りました。残りはカルボナーラにしようと冷蔵庫にお取り置きしました。

  17. 17

    このグラタンには茹でたマカロニは入れていませんが、⑤の最後にマカロニを加えてもOKです。

コツ・ポイント

⑥での追加のサラダ油(オリーブオイル)大さじ4前後は、具材へ米粉を絡めた際に見た目に粉っぽさが残らない程度になるくらいの量を足します。なんとなく油ぎっている感じが見た目の目安です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぽろっとQちゃん
に公開
神奈川県
呼び名QちゃんでOK(さん付け不要)庭いじりが好き&近所にお店がないので、少しずつ食材を育てているうちに穫れた物で保存食他作りを始めました(*^_^*) 庭から始まる手抜き食活!2022/5/10初投稿、2024/5/5閲覧数500万回となりました。皆様心から感謝ですm(_ _)m ✨つくレポ気まぐれにお邪魔します!好き嫌い多く電子レンジ不使用主義で作れる物が少ないですが楽しみです♡
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ