和風参鶏湯

岡野則子
岡野則子 @cook_40171183

暑い毎日 エアコンで身体が冷えて 外に出れば汗だく!身体を労り体温調節に作りました。炊飯器で簡単に! 
餅米と粳米米で比較すると餅米の方がサラサラできました。炊飯器とお鍋 炊飯器は、スイッチポン お鍋は、コトコト、見ていないと水分が蒸発したり 餅米 粳米 炊飯器 お鍋 お好みで!

和風参鶏湯

暑い毎日 エアコンで身体が冷えて 外に出れば汗だく!身体を労り体温調節に作りました。炊飯器で簡単に! 
餅米と粳米米で比較すると餅米の方がサラサラできました。炊飯器とお鍋 炊飯器は、スイッチポン お鍋は、コトコト、見ていないと水分が蒸発したり 餅米 粳米 炊飯器 お鍋 お好みで!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏肉ウィング 8本
  2. 塩  小さじ1/2
  3. 大根 乱切り 2㎝
  4. 蓮根 乱切り 2センチ
  5. ごぼう 乱切り 1/2本
  6. 餅米 大さじ3
  7. 調味料
  8. 800ml
  9. 50ml
  10. 鶏ガラスープの素 大さじ1
  11. 生姜 みじん切り 大さじ1
  12. ニンニク みじん切り 2カケ
  13. 九条ネギ 斜め切り 2本
  14. 昆布5㎝✖️8㎝ 1枚
  15. くこのみ 小さじ1
  16. 松の実 小さじ1
  17. 薬味
  18. 九条ネギ 薬味切り 1本分
  19. 茗荷 薄切り 1個
  20. 三つ葉 2㎝切り 1束
  21. ゆで卵 お好みで 2個

作り方

  1. 1

    鶏肉ウィングの皮目にフォークで穴を開けて塩をまぶす。

  2. 2

    大根は、乱切りに。蓮根 ごぼうは、乱切りにして酢水に浸ける

  3. 3

    炊飯器に鶏肉ウィング 大根 ごぼう 蓮根を入れて全ての in 調味料 餅米 くこのみを入れてご飯を炊くスイッチを入れる

  4. 4

    薬味を刻む

コツ・ポイント

炊飯器を使うと2、3日、ご飯を炊くと参鶏湯の臭いがします。よく洗ってもするので、水につけたり、炊飯器全体をよく洗うのがデメリットです。でもおいしくて簡単!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
岡野則子
岡野則子 @cook_40171183
に公開
みなさんとともに歩むキッチン岡野則子 Cooking Class 関内 です。https://cookstep.cookpad.com/schools/9238noriko0826.jimdo.com/ほんのひと手間かけるだけで、とっても美味しく仕上がります。おいしい料理と優しい言葉は生きる糧愛情いっぱいの簡単魔法、とっておきのレシピを期間限定にて公開していきます。
もっと読む

似たレシピ