作り方
- 1
米を研いで炊飯器に入れ普段の水加減にする。塩、押し麦大匙2を加え軽く混ぜて30分以上浸水する。
- 2
南瓜は皮を剥き2センチ角に切る。レンジ600Wで1分半加熱(加熱過ぎ注意)
- 3
炊飯器にセットした米に出汁昆布を置く→スイッチON→途中でご飯がふいて来たら南瓜を入れる。更に炊く
- 4
ご飯が蒸しあがるまで、普通に炊く。
- 5
炊けたら炊飯器の蓋を開けて出汁昆布をとる(昆布は味噌汁に再利用するので捨てない)
- 6
ご飯を優しく混ぜて出来上がりました♪
- 7
お茶碗に盛り付けて、ご飯が熱いうちに、お好みで無塩バターを乗せる。
- 8
⓹で取り出した昆布は冷蔵庫にある野菜と味噌汁にしました(今回は大根と人参)
- 9
出し汁入らず!昆布から旨みが出て美味しい味噌汁になりました◎昆布は出汁が出る様に細かく切りました。
コツ・ポイント
此方のカボチャは炊き上げの途中で具として入れるので硬い皮は剥いてあります。特に幼児や高齢者に優しい炊き込みご飯と思います。煮物やサラダ以外にレシピを考えてみました。
※①の工程で押し麦を入れますが押し麦は少量なので洗わなくて大丈夫です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
簡単 梅干しと枝豆の炊き込みご飯 簡単 梅干しと枝豆の炊き込みご飯
夏場の食欲が落ちてきた時や汗をかいて塩分補給を兼ねたい時にうってつけの炊き込みご飯です目にも鮮やかですので、ご飯を楽しめます作って下さった皆様にhappyが訪れ chipu516 -
-
-
サボテンととうもろこしの炊き込みごはん サボテンととうもろこしの炊き込みごはん
ぷちぷちのとうもろこしと、サボテンのとろっとした食感が楽しいだしバター風味のごはんです。サボテンは一年を通して手に入る食材なので、季節の野菜と組み合わせることで、旬の味わいを楽しめます。 サボベジ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24938158