中華おこわ

まもる @cook_40013533
炊きあがったご飯と、炒めた具を
最後に合わせる中華おこわ。
簡単なおかつリッチ。お弁当や持ち寄りにも向きます。炊飯器で最初から炊き込むよりも
さっぱりとなります。
中華おこわ
炊きあがったご飯と、炒めた具を
最後に合わせる中華おこわ。
簡単なおかつリッチ。お弁当や持ち寄りにも向きます。炊飯器で最初から炊き込むよりも
さっぱりとなります。
作り方
- 1
餅米はたく30分前に洗って
ざるにあげる。葱はみじん切り。えびは戻してから足をとり、椎茸はもどして千切り。
肉は食べやすい大きさに切る。 - 2
炊飯器に餅米と水を入れ、スイッチを入れる。葱、えび、椎茸の順に香りがでるのを確かめながら最後に肉を加えて炒める。
- 3
肉の色が変わったら調味料と水を加え、蓋をして煮込み煮立ったら弱火で15分くらい煮る。
- 4
スイッチが切れたら煮込んだ具
を煮汁ごと入れ銀杏も加えて
よく混ぜる。
コツ・ポイント
お肉は薄切り肉を使いましたが
固まりのお肉を角切りにしても味わいが変わります。色んな具で試してください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
小日向さんの中華おこわ『何食べ』#109 小日向さんの中華おこわ『何食べ』#109
何食べ14巻109話に出てくる、小日向さんの中華おこわです♡干しエビと干し椎茸の旨味たっぷり!普通に炊飯できるご馳走ご飯 yahikko -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17324848