
作り方
- 1
魚に塩をふってしばらく置いておく
- 2
西京味噌、みりん、お酒を小鍋に入れて、よく混ぜる。
(みりんとお酒の分量は合わせて100cc。お好みに合わせて増減を) - 3
2を弱火にかけてふつふつするまでよーくかき混ぜる。焦がさないように。
ふつふつし終わったらさめるまでしばらくほうっておく。 - 4
3がさめたらバッドか密封性のビニール袋に入れて、水気を拭いた1を漬け込む。
- 5
一晩~1週間くらいまでok。冷蔵庫でつけておいてね。
食べるときに味噌を落として、焼く。
連続で使えば2~3回は漬け込めるはず。
コツ・ポイント
何かの料理本を見たのが最初だと思いますが・・・。すっかり自分流になってしまいました。
似たレシピ
-
-
冷凍可!肉でも魚でも合う♪味噌漬け 冷凍可!肉でも魚でも合う♪味噌漬け
鮭や鱈などの白身魚、豚ロースや鶏胸肉まで何でも合う、万能味噌漬け♡漬けて冷凍しておけば、おかずにお弁当に便利! 料理ニガテ系女子☆ -
魚(切り身)の味噌漬け 魚(切り身)の味噌漬け
鰆、 真鱈、 赤魚、鯛、 生鮭 などの切り身の魚を、 半日ほどお味噌に漬けてから焼くと、いつもと違った味わいです。冷凍の切り身も余計な水分が抜けて、シャキッとしますよ。 (*^^*) 海 砂 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17330004