かぼちゃのニョッキ ブルーチーズソース-レシピのメイン写真

かぼちゃのニョッキ ブルーチーズソース

ほたる
ほたる @cook_40013948

かぼちゃの自然な甘味とブルーチーズの塩気がよく合います。思ったほど匂いがきつくないので、ブルーチーズの苦手な方でも大丈夫のようです。

かぼちゃのニョッキ ブルーチーズソース

かぼちゃの自然な甘味とブルーチーズの塩気がよく合います。思ったほど匂いがきつくないので、ブルーチーズの苦手な方でも大丈夫のようです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. かぼちゃ 1/8個(茹 皮なしで200gぐらい)
  2. セモリナ粉 1/2カップぐらい
  3. 卵黄 1個分
  4. 一つまみ
  5. (ソース)ゴルゴンゾーラ・ドルチェ 70g(お好みのブルーチーズ)
  6. (ソース)生クリーム 100cc
  7. (ソース)バター 大さじ1

作り方

  1. 1

    かぼちゃは皮と種を取って、簡単につぶせる程度に柔らかくなるまでレンジにかけ、フードプロセッサーでペースト状にする。(フードプロセッサーが回りにくい時は少量の牛乳を加えて下さい。)

  2. 2

    1.をボールに移して卵黄を加えて混ぜ込み、セモリナ粉を1/2カップを目安にして少しずつ加えて耳たぶぐらいの固さの生地を作る。

  3. 3

    (4.と同時進行で)鍋にバターを温めて溶かし、チーズと生クリームを加えて温め、チーズが出来たらソースの出来上がり。

  4. 4

    ニョッキを茹でる湯を沸かし、塩を加えてニョッキを茹でる。ニョッキが浮き上がってきたら水気を切って3.のソースをたっぷりかけていただきます!

コツ・ポイント

これも三宮のイタめし屋のメニューをだんな様のお誕生日にトライです。ニョッキの配合が微妙ですが、味の強いもの同士なので多少はごまかせるかも...f(- -;)比較的クセが少なく、塩気も少し控えめのチーズなので、ソース向きです。牛肉のソテーにも使えますヨ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ほたる
ほたる @cook_40013948
に公開
早いもので今年の6/4で結婚3周年、付き合うキッカケになった蛍狩りからはもう8年!今は離乳食が始まったばかりの娘を抱える母となりました。好き嫌いないのはいいんだけど、小ブタ注意報発令中かも…f(- -;)
もっと読む

似たレシピ