作り方
- 1
ピーナッツの皮をむき、ミキサーに入れる。
- 2
水を3回くらいに分けてミキサーに入れ、そのつど汁を搾り、容器に取り、ピーナッツはミキサーに戻す。
搾った汁が大事で、最終的に搾った後のピーナッツ搾りカスは不要 - 3
鍋に入れた絞り汁に片栗粉を混ぜながら、火にかけ、透きとうる位になったら、火からおろし、型に入れて冷ます。
- 4
ピーナッツ豆腐のたれを作る。
梅干しをすり鉢でよくすりつぶし、*印の材料を自分のこのみの量をいれる。
たれもいろいろ工夫するとよい、例えばワサビ醤油でいただくとか・・・
コツ・ポイント
友達直伝
似たレシピ
-
-
簡単『ピーナッツ豆腐』を作ってみよう 簡単『ピーナッツ豆腐』を作ってみよう
ちょっと懐かしい味の『ピーナッツ豆腐』作ってみると、これが意外と簡単(。・"・。)b★市販のおつまみ用のピーナッツでもできます 主夫の英明 -
-
バタピーでジーマミ豆腐!(ピーナツ豆腐) バタピーでジーマミ豆腐!(ピーナツ豆腐)
落花生の皮むきって、結構大変。バタピーを使えば手軽に作れます♪片栗粉を使って作るので、材料すべてスーパーで揃います! 牧丸まきこ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17333934