和菓子 生八橋

WesternMama
WesternMama @cook_40013309

京都のお土産の代表ですよね。自宅でも以外に簡単に作ることが出来ます。

和菓子 生八橋

京都のお土産の代表ですよね。自宅でも以外に簡単に作ることが出来ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ぎゅうひ粉 10g
  2. 白玉粉 30g
  3. 三温糖(上白糖) 30g 大3強
  4. 60cc 大4
  5. シナモンパウダー 適量
  6. きな粉 適量
  7. あん 50g~80g

作り方

  1. 1

    材料を計量して、耐熱容器に入れる。*三温糖を利用していますが、上白糖や水あめを利用してもOKです。

  2. 2

    ①をよく混ぜる。

  3. 3

    蓋かラップをしてレンジ5分かける。

  4. 4

    *途中2~3度取り出してよく混ぜる。粉っぽさがなくなりねっとり重くなったら出来上がりです。

  5. 5

    のし台にシナモンパウダーをふる。*シナモンが強すぎると思う場合は、片栗粉(きな粉)をブレンドして下さい。

  6. 6

    ⑤に④をのせて生地の上部にもシナモンパウダーをふる。

  7. 7

    麺棒で⑥の生地をのばす。

  8. 8

    ⑦を包丁で正方形に切る。

  9. 9

    あん玉を丸めておく。粒あんでもこしあんでもOKです。(レシピID:17334813 参照)市販のものでOKです。

  10. 10

    ⑧にあん玉をのせる。

コツ・ポイント

生地に抹茶を加えたり、お好みのあんを利用してアレンジ生八橋を作って下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
WesternMama
WesternMama @cook_40013309
に公開
お料理が好きです。お弁当やHBでのパンレシピもHPで公開中です。趣味は、ガーデニング、ハーブ、家庭菜園です。WesternnMamaHomehttp://westernm.hp.infoseek.co.jp/めいる♥めいる ブログです。http://westernmama.cocolog-nifty.com/blog/
もっと読む

似たレシピ