作り方
- 1
乾燥大豆は洗う
- 2
たっぷりの水とともに鍋に入れる。火にかけて1度沸騰させる。そのまま、4時間から一晩置いておく。
- 3
煮干は頭とはらわたをのぞいて、フライパンで香ばしく乾煎りしておきます。
- 4
もどした大豆はいったん水を捨て、新しい水をたっぷり張り、火にかける。枝豆のちょっと柔らかいくらいまでゆでる。(完全に柔らかくならないようにしてください)
だいたい、25分から40分くらいでしょうか。 - 5
またまたお湯を捨て、だしの素小さじ1を溶かした50ccのお湯と砂糖を加えて、火にかけます。
すると、水分が出てきますので15分ほど煮て、しょうゆを入れてトロッとするまで煮詰めます。 - 6
最後に、煮干を加えて一混ぜしたらできあがり!
- 7
いわゆる「煮豆」とは違う歯ごたえで、豆が苦手な男性もお酒のあてにピッタリです。
コツ・ポイント
できたては柔らかいけど、冷めると独特な歯ごたえになります。
似たレシピ
-
儀助煮(大豆と煮干、いりこの甘辛煮) 儀助煮(大豆と煮干、いりこの甘辛煮)
大豆、煮干し、ゴマの健康食。子どもにも大人にも。おかずにおつまみにおべんとうのすきま埋めに簡単にできるお助けの一品です。 fukaori -
-
-
大豆とこんにゃく・エリンギの甘辛煮 大豆とこんにゃく・エリンギの甘辛煮
大豆とこんにゃく,エリンギ,人参,ちくわの甘辛煮です.色んな食感が楽しめて,酒の肴やお弁当のおかずに喜ばれると思います. クッキングシニアZ3 -
-
-
-
揚げない!大豆とちりめんじゃこの甘辛煮 揚げない!大豆とちりめんじゃこの甘辛煮
そのままスナック感覚で食べてしまうくらい美味しい、大豆の甘辛煮。お酒のおつまみや、お子様のおやつにも♪ 福山醸造株式会社
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17335445