バター無しのクルミとキャラメルのケーキ!-レシピのメイン写真

バター無しのクルミとキャラメルのケーキ!

がっちゃん
がっちゃん @cook_40015107

アーモンドとココナッツのケーキをクルミとキャラメルに替えて作ってみました。
こちらは、全粒粉も入れたのでちょっとどっしりめ。キャラメルはマーブル状に入れたので、カットしたときの断面もきれいです。

バター無しのクルミとキャラメルのケーキ!

アーモンドとココナッツのケーキをクルミとキャラメルに替えて作ってみました。
こちらは、全粒粉も入れたのでちょっとどっしりめ。キャラメルはマーブル状に入れたので、カットしたときの断面もきれいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

パウンド型1本分
  1. 卵黄 2個分
  2. 卵白 4個分(120ccくらい)
  3. 薄力粉 40g
  4. 全粒粉 20g
  5. 砂糖 70~90g
  6. くるみ 30g
  7. キャラメルソース 大さじ1~2

作り方

  1. 1

    くるみを120度のオーブンで10分くらい焼いておく。さめたら粗くきざむ。

  2. 2

    卵黄に砂糖の半量を入れて、マヨネーズ状になるまであわ立てる。薄力粉と全粒粉は合わせてふるっておく。

  3. 3

    卵白に残りの砂糖を入れて、固くあわ立てる。(ボールを逆さにしても落ちないくらいに!)

  4. 4

    2のボールに粉類の3分の1くらいを入れて混ぜる。メレンゲの3分の1くらいを入れて混ぜる。くるみも入れる。同じように粉とメレンゲを交互に入れて混ぜる。最後にキャラメルソースを入れて、2~3回マーブル状になるように混ぜる。(混ぜすぎないようにね!)

  5. 5

    オーブンペーパーを敷いた型に流して、170度で35~40分くらい焼く。(焦げやすいので、途中焦げそうであれば、アルミホイルをのせて。)竹串をさして何も付かなければ焼きああがリ。*やわらかい生地なので、少し粗熱が取れてからの方が失敗なく型から出せます。

コツ・ポイント

キャラメルソースは、砂糖大さじ3水大さじ1湯大さじ1で作りましたが、市販のものでも。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
がっちゃん
がっちゃん @cook_40015107
に公開
芋,栗,なんきん,豆,パスタに麺類,ご飯にパン,でんぷん質と炭水化物がだ~い好き!こんな私に合の手を!あ,違った愛の手を!
もっと読む

似たレシピ