Mousse Chiboust - シブースト風ムース

むろ
むろ @cook_40013895

 先月、シブーストを作ろうと思い立ち、このサイトにあるかな…と検索してみたら『0件』。それなら、と作りました。
このレシピの生い立ち
 友人がうちに遊びに来て。『最近、新しいケーキ作ってるの? 実はシブーストが食べたいんだけど』 『いいよ』と安直に答えたのが運の尽き:)

Mousse Chiboust - シブースト風ムース

 先月、シブーストを作ろうと思い立ち、このサイトにあるかな…と検索してみたら『0件』。それなら、と作りました。
このレシピの生い立ち
 友人がうちに遊びに来て。『最近、新しいケーキ作ってるの? 実はシブーストが食べたいんだけど』 『いいよ』と安直に答えたのが運の尽き:)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径20cmの円型→18cmのセルクル
  1. #ビスキュイ生地
  2.  卵 3つ
  3.  薄力粉 100 g
  4.  砂糖 100 g
  5.  無塩バター 30 g
  6.  牛乳 大さじ3
  7.  バニラオイル 適量
  8. #シロップ
  9.  砂糖 30 g
  10.  水 30 ml
  11.  ラム 20 ml
  12. #リンゴ煮
  13.  リンゴ 1つ
  14.  レモン 大さじ3
  15.  砂糖 100 g
  16. #イタリアン・メレンゲ
  17.  卵白 2つ分
  18.  砂糖 120 g
  19.  水 50 ml
  20. #クレーム・パティシエール
  21.  砂糖 25 g
  22.  薄力粉 15 g
  23.  牛乳 120 ml
  24.  卵黄 2つ分
  25.  ラム 大さじ1
  26. #その他
  27.  板ゼラチン 6 g
  28.  砂糖 70 g
  29.  水 30 ml

作り方

  1. 1

    *準備:オーブンは170℃、35分に設定しておく。バターは溶かしておく。薄力粉はふるっておく。ゼラチンはたっぷりの水につけ、ふやかしておく。『#シロップ』は、分量を混ぜ、溶かしておく。

  2. 2

    #ビスキュイ生地:卵白でしっかりしたメレンゲを作る。 卵黄、砂糖、バニラオイルを加え、リュバン状に泡立てる。薄力粉を加え、ヘラで切るように混ぜる。バターと牛乳を加え、綺麗に混ぜ合わさるまで混ぜる。

  3. 3

    (つづき)型に流し、トントン落としてから焼く。焼き上がったらすぐに型から外し、ケーキクーラで冷ます。3枚に切り、1枚を使用する。余りは冷凍しておくとよい。セルクルに収め、シロップをたっぷり打っておく。

  4. 4

    #リンゴ煮:リンゴの皮と芯を除き16等分し、他の材料と共に鍋に入れる。形が崩れないようにヘラで混ぜながら、汁が無くなるまで煮詰める。台に1枚ずつ置いて冷ます。8枚はセルクルのビスキュイ生地の上に置いておく。

  5. 5

    #イタリアン・メレンゲ:卵白で固いメレンゲを作っておく。砂糖と水を合わせ、107℃(糸を引く)まで鍋で煮詰める。できたシロップをメレンゲに加え、冷めるまで泡立て続ける。冷蔵庫で冷やしておく。

  6. 6

    #クレーム・パティシエール:ボウルに薄力粉と砂糖を入れ、牛乳大さじ1で溶き、卵黄を加えて混ぜる。残りの牛乳を鍋で沸騰させ、ボウルに入れて混ぜる。鍋に戻し、ヘラで混ぜながら弱火に掛ける。泡が立ったら火から下ろし、ゼラチンを加えて溶かし、裏ごしする。

  7. 7

    (つづき)ラム酒を加えて混ぜる。氷水につけながら、38℃まで冷ます。イタリアン・メレンゲを加え、泡立て器で合わせてクレーム・シブーストをつくる。

  8. 8

    *仕上げ:クレーム・シブーストの半量をセルクルに流す。リンゴ煮の残りを置き、クレーム・シブーストの残りを流す。表面を平らにならし、冷凍庫で冷やす。

  9. 9

    (つづき)砂糖を鍋で火に掛け、茶色に焦げ溶けたところで水を加える。できたカラメルを表面に流し、冷凍庫で冷やす。

コツ・ポイント

 リンゴ煮は、リンゴ自体の味によって砂糖を調節してください。また柑橘系の香りが強い方が好み、という方は、ムースにレモンの皮を混ぜ込んでも美味しいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
むろ
むろ @cook_40013895
に公開
 趣味でケーキ作りをしている、麻酔科医です。ケーキと美味しい料理に目がありません。ケーキは小学校の頃から母と一緒に作っていました。
もっと読む

似たレシピ