電子レンジでOK♪かぼちゃプリン

しろくまUK
しろくまUK @cook_40016085

電子レンジと耐熱容器だけでできる簡単でおいしいかぼちゃプリンです。煮物やてんぷらに飽きたらこれ!
このレシピの生い立ち
都会の生活に疲れた友人が、自給自足の生活を目指し、愛媛で農業研修開始。彼女が作ったという無農薬野菜を大量に送ってくれ、その中に入っていたものの1つが巨大なかぼちゃ。しかも彼女が毎朝5時に起きてエサをやっているというニワトリの卵も。蒸し器もオーブンもないけど、電子レンジでだって蒸せるはず。「す」が入ったり、温度が高すぎたりして失敗を重ね、このやり方に落ち着きました。

電子レンジでOK♪かぼちゃプリン

電子レンジと耐熱容器だけでできる簡単でおいしいかぼちゃプリンです。煮物やてんぷらに飽きたらこれ!
このレシピの生い立ち
都会の生活に疲れた友人が、自給自足の生活を目指し、愛媛で農業研修開始。彼女が作ったという無農薬野菜を大量に送ってくれ、その中に入っていたものの1つが巨大なかぼちゃ。しかも彼女が毎朝5時に起きてエサをやっているというニワトリの卵も。蒸し器もオーブンもないけど、電子レンジでだって蒸せるはず。「す」が入ったり、温度が高すぎたりして失敗を重ね、このやり方に落ち着きました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

19cm型
  1. かぼちゃ(種と皮は除く) 250g
  2. 生クリーム 200cc
  3. 牛乳 200cc
  4. 卵黄 2個分
  5. 全卵 2個
  6. 砂糖 90g
  7. バター 少々(マーガリンやサラダ油でもOK)
  8. カラメルソース 砂糖30g・水50cc)・・好みによってカラメルソース無しでもOK

作り方

  1. 1

    材料を計る。

  2. 2

    耐熱容器の内側にバターを塗る。

  3. 3

    皮を剥いたかぼちゃを2-3cm角に切って、皿に入れ、ラップをかけて、電子レンジに入れる。やわらかくなるまで加熱。最低5分はかかる。

  4. 4

    〔いらない人は省いて〕かぼちゃを加熱している間に、砂糖30gと水30ccを小さい鍋にいれ、加熱。加熱中はへら等でかき混ぜ、水分が飛び、砂糖が焦げてどす黒くなってきたら火を止め、更に水30ccを加え、弱火で加熱しながら混ぜ、混ざったら火を止める。

  5. 5

    出来立てのカラメルソースを「耐熱容器」に入れる。まんべんなく容器の底に敷けなくてもOK。後で加熱したら溶けて広がるから。

  6. 6

    そろそろ電子レンジに入れたかぼちゃができている。それを熱いうちに裏ごし。面倒な人は潰すだけでOK!

  7. 7

    潰したかぼちゃを大きいボールに入れ、そこに砂糖90g、卵2個、卵黄2個分、牛乳200cc、生クリーム200ccをすこしずつ入れて混ぜる。面倒なら豪快にザバーッと入れてもOK。要は混ざればいいのだ。

  8. 8

    ボールの中身を耐熱容器に移し、耐熱容器に蓋をして、電子レンジの解凍機能で15分加熱。

  9. 9

    加熱後、たけ串などをさして、プリンの色の液体があがってこなければできあがり。上がってきたら2分刻みくらいで再度加熱。
    *「す」がたっても味はいいです。几帳面な方はかぼちゃは裏ごしにするとなめらかに。

コツ・ポイント

フタがない容器でも心配しないで。サランラップでフタができます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
しろくまUK
しろくまUK @cook_40016085
に公開
おいしいもの大好き。
もっと読む

似たレシピ