紫蘇南蛮「銀母風」

銀姐 @cook_40014691
常備菜です。保存は「冷凍庫」で。2年は持ちます。冷凍してもやわらかいので食べるときはそのまま使えます。ご飯のおかず・酒の肴・お茶漬けの具・冷奴・おにぎりの具・味噌ラーメンの辛味に最高です♪
このレシピの生い立ち
母の味です。ばぁちゃんはこれにささがきごぼう・にんじん・長ネギを入れて作ります。*青南蛮は北海道独特の言い方で青い唐辛子のことです。
紫蘇南蛮「銀母風」
常備菜です。保存は「冷凍庫」で。2年は持ちます。冷凍してもやわらかいので食べるときはそのまま使えます。ご飯のおかず・酒の肴・お茶漬けの具・冷奴・おにぎりの具・味噌ラーメンの辛味に最高です♪
このレシピの生い立ち
母の味です。ばぁちゃんはこれにささがきごぼう・にんじん・長ネギを入れて作ります。*青南蛮は北海道独特の言い方で青い唐辛子のことです。
作り方
- 1
紫蘇はみじん切り、南蛮は大きめのものは種を少し取りみじん切りにしておきます。
- 2
厚手の鍋にサラダ油を熱し、紫蘇・南蛮を炒めます。しんなりしたら味噌・砂糖・みりんを加え、木らベラで15分、弱火でよく練り合わせます。この時、みりんで固さを調節してください。
- 3
*途中で味見をして、砂糖・味噌・を加えて下さい。
コツ・ポイント
最初は少量作って、砂糖・味噌の分量を調節して「我が家の味」を見つけてたくさん作って下さい。紫蘇の実を使ってもおいしくできます。サラダ油のかわりにゴマ油を使うと味に深みがでます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
常備菜♥南蛮味噌の大葉巻き 常備菜♥南蛮味噌の大葉巻き
母の味。これがあればご飯がいくらでも食べれちゃう。 熱々のご飯に乗せても、おにぎりに入れても、お弁当に入れても・・・ご飯にぴったりの美味しい万能常備菜です♥ YUZUMAMAN -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17344205