和食の基本「ほんがえし」

銀姐
銀姐 @cook_40014691

麺つゆから丼もののつゆまで幅広く使える「ほんがえし」です。北海道の甘辛料理にも欠かせない基本の調味料です。
このレシピの生い立ち
母が25年前に蕎麦屋さんから教わったものです。この「ほんがえし」を使った甘辛料理をのんびりと紹介していきたいと思います♪

和食の基本「ほんがえし」

麺つゆから丼もののつゆまで幅広く使える「ほんがえし」です。北海道の甘辛料理にも欠かせない基本の調味料です。
このレシピの生い立ち
母が25年前に蕎麦屋さんから教わったものです。この「ほんがえし」を使った甘辛料理をのんびりと紹介していきたいと思います♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 醤油 300㏄
  2. 100㏄
  3. 砂糖 100g

作り方

  1. 1

    鍋に材料を全て入れ、弱火で30分アクを取りながら煮詰めます。保存はきれいに洗って乾燥させたペットボトルなどで。

  2. 2

    ほんがえしと合わせる出汁は製氷皿で凍らせてとっておくと便利です。

  3. 3

    冬になると麺モノの出番が増えてほんがえしの出番も多くなります。去年の夏に作ったのがなくなっのでまた作りました。家の外の雪景色と記念にパチリ(笑)。

コツ・ポイント

基本は醤油3・酒1・砂糖1。レシピは作りやすい分量にしてあります。常温で2年は保存できます。酒は調味酒でなく飲酒用のものにして下さい。砂糖はクセのない白砂糖が合います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
銀姐
銀姐 @cook_40014691
に公開
北国札幌で、お子ちゃま舌のダンナと太り息子の銀次(♂猫)と暮らしています。日々の酒の肴とお弁当中心のレシピです。
もっと読む

似たレシピ