こってり甘辛♪にしんの蒲焼

銀姐
銀姐 @cook_40014691

生干身欠きにしんに小麦粉をまぶして焼いて、甘辛タレを絡めました。ごはんにすすむ一品です。お弁当のおかずにぴったり♪
このレシピの生い立ち
生干身欠きにしんは、そのまま焼いて醤油をかけて食べるのが一般的ですが、脂が多いのでうなぎのように食べたらどうかな?と思い、作ってみました。

こってり甘辛♪にしんの蒲焼

生干身欠きにしんに小麦粉をまぶして焼いて、甘辛タレを絡めました。ごはんにすすむ一品です。お弁当のおかずにぴったり♪
このレシピの生い立ち
生干身欠きにしんは、そのまま焼いて醤油をかけて食べるのが一般的ですが、脂が多いのでうなぎのように食べたらどうかな?と思い、作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分×1週間分
  1. 生干身欠きにしん 3枚
  2. 下味用大1
  3. 小麦粉 適量
  4. 醤油 大4
  5. みりん 大2
  6. 三温糖 大1と1/3
  7. 大1
  8. 純米酢 大2/3
  9. おろし生姜 チューブのもの3cm
  10. だし汁 大6
  11. 白胡麻 大1
  12. 山椒 適量

作り方

  1. 1

    にしんは一口大に切り、30分くらい酒で下味をつけておきます。小麦粉をまぶして、多めのサラダ油を引いたフライパンで焦げ目がつくまで焼きます。

  2. 2

    鍋に調味料を入れ煮立てておきます。1.のにしんが焼けたらすぐに鍋に入れ、たれを絡めるように炒り煮します。たれにトロミがついてきたら、白胡麻・山椒を振って出来上がりです。

コツ・ポイント

細かく切ってごはんに混ぜれば、にしんのひつまむし風になります。酢は、にしんの脂っぽさを消すために使いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
銀姐
銀姐 @cook_40014691
に公開
北国札幌で、お子ちゃま舌のダンナと太り息子の銀次(♂猫)と暮らしています。日々の酒の肴とお弁当中心のレシピです。
もっと読む

似たレシピ