エビチリ

たっちゃんといっしょ
たっちゃんといっしょ @cook_40017433

エビチリを色んなところで食べたけれど
「あんたが作るこのエビチリが一番おいしい!」
と主人も言います。

このレシピの生い立ち
このレピシは、オレンジページブックスの「基本の中華」と、関西テレビの「2時ドキ!」という番組の中で作っていたエビチリを参考にしています。簡単どこ取りって感じです。

エビチリ

エビチリを色んなところで食べたけれど
「あんたが作るこのエビチリが一番おいしい!」
と主人も言います。

このレシピの生い立ち
このレピシは、オレンジページブックスの「基本の中華」と、関西テレビの「2時ドキ!」という番組の中で作っていたエビチリを参考にしています。簡単どこ取りって感じです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. えび 20尾
  2.  えび下味
  3.    酒 大さじ2
  4.    塩、コショウ 各少々
  5.    卵白 卵1個分
  6.    片栗粉 小さじ2
  7. 豆板醤 小さじ1
  8. にんにく 1かけ
  9. しょうが にんにくと同量位
  10. サラダ油 大さじ1
  11.  合わせ調味料
  12.    砂糖 大さじ1強
  13.    トマトケチャップ 大さじ3
  14.    しょうゆ 大さじ1/2
  15.    酒 大さじ1
  16.    塩 小さじ1/4
  17.    片栗粉 小さじ1
  18.    鶏がらスープ 50ml
  19. ごま 少々
  20. 万能ネギ 1本分

作り方

  1. 1

    えびの下準備。

    えびの殻をむいて背わたを取り、尾の先を少し切る。
    えびを塩水で洗う。その後もう一度真水でよくもんで洗う。
    しっかり水気を拭く。

    えびの下味用の材料(片栗粉以外)を加えて味をからませる。
    そして片栗粉を加えて混ぜる。

  2. 2

    にんにくとしょうがをみじん切りにする。
    ねぎを小口切りにする。
    合わせ調味料を作る。

  3. 3

    えびの湯通しをする。

    フライパンや中華鍋に湯、塩(少々)、サラダ油(小さじ1)を入れて、湯通しする。

  4. 4

    いよいよ仕上げの炒め。

    鍋(フライパン)をよく熱してから中火にする。
    サラダ油、豆板醤、にんにく、しょうがを香りが立つまで炒めて、合わせ調味料を一気に加えて煮立たせる。
    そこへ、えびを加えて混ぜ合わせる。
    ごま油とねぎを加えて混ぜ合わせる。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
たっちゃんといっしょ
に公開
毎日、ごはんに悩む主婦です。
もっと読む

似たレシピ