桜の花のお吸い物

♪はな♪ @cook_40016200
桜の花の塩漬けを入れたお吸い物です。吸い物椀の蓋を開けるとお椀の底で桜が花びらを広げていて、ふわ~っと桜の香りがします。お祝いの席のお吸い物に如何でしょうか
このレシピの生い立ち
お祝いの席の桜茶をヒントにしてみました。蓋を開けたとき、お客様からわ~~っという声が聞けました。
作り方
- 1
そうめんはゆでておく、にんじんは2ミリくらいの輪切りにしたものを4枚、絹さやは筋を取って斜めに2つに切り、にんじんとともにゆでておく。
- 2
鍋に分量水を入れ、桜の花を30分くらいつけて塩抜きをする。
- 3
2の鍋から桜の花を取り出し、火にかけて沸騰させて、昆布茶、だしの素、酒、薄口しょうゆで調味する。塩味が足りなければ補ってください。
- 4
おわんに1のそうめん、にんじん、絹さやをいれ、つゆを張り3で取り出した桜の花を飾って出来上がり。出来れば蓋をして供してください。
コツ・ポイント
桜の塩も味付けに使ってください
似たレシピ
-
桜の花の塩漬けと蕪(大根)のお吸い物 桜の花の塩漬けと蕪(大根)のお吸い物
桜の花の塩漬けをお吸い物仕立てにしました。お好みのだし汁に大島桜みたいに蕪(大根)を花型で抜いて浮かべた、春のお吸い物❀ gingamom -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17352144