桜の花のお吸い物

♪はな♪
♪はな♪ @cook_40016200

桜の花の塩漬けを入れたお吸い物です。吸い物椀の蓋を開けるとお椀の底で桜が花びらを広げていて、ふわ~っと桜の香りがします。お祝いの席のお吸い物に如何でしょうか
このレシピの生い立ち
お祝いの席の桜茶をヒントにしてみました。蓋を開けたとき、お客様からわ~~っという声が聞けました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 220cc
  2. 桜の花の塩漬け 花4つ分
  3. 昆布 小さじ1/2杯
  4. カツオだしの素 小さじ1杯
  5. 小さじ2杯
  6. 薄口しょうゆ 小さじ1杯
  7. 少々
  8. そうめん 1/2わ
  9. 絹さや 2つ
  10. にんじん 少々

作り方

  1. 1

    そうめんはゆでておく、にんじんは2ミリくらいの輪切りにしたものを4枚、絹さやは筋を取って斜めに2つに切り、にんじんとともにゆでておく。

  2. 2

    鍋に分量水を入れ、桜の花を30分くらいつけて塩抜きをする。

  3. 3

    2の鍋から桜の花を取り出し、火にかけて沸騰させて、昆布茶、だしの素、酒、薄口しょうゆで調味する。塩味が足りなければ補ってください。

  4. 4

    おわんに1のそうめん、にんじん、絹さやをいれ、つゆを張り3で取り出した桜の花を飾って出来上がり。出来れば蓋をして供してください。

コツ・ポイント

桜の塩も味付けに使ってください

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

♪はな♪
♪はな♪ @cook_40016200
に公開
昭和57年 調理師免許取得 調理師学校は高いので国家試験受けました平成19年6月 ホームメイド協会ケーキ卒業平成19年7月 ホームメイド協会マイスター取得平成21年6月 ホームメイド協会パン 卒業平成22年3月 ホームメイド協会パスタ認定料理とお菓子作りが趣味の♪はな♪です。お菓子はデコレーションがあまり得意ではなく、簡単に出来て、焼きっぱなしのケーキが好きです。
もっと読む

似たレシピ