ひじき炒り豆腐

pico
pico @cook_40017992

ひじきたっぷりで、とってもヘルシー!
豆腐は、木綿豆腐の方が作りやすいけど、冷蔵庫の中に絹ごし豆腐しかなくってもできますよ。

ひじき炒り豆腐

ひじきたっぷりで、とってもヘルシー!
豆腐は、木綿豆腐の方が作りやすいけど、冷蔵庫の中に絹ごし豆腐しかなくってもできますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豆腐 1丁
  2. 芽ひじき 大さじ2くらい
  3. にんじん 30gくらい
  4. ごぼう 30gくらい
  5. 干しいたけ 2枚
  6. ねぎ 10cmくらい
  7. 1個
  8. ☆砂糖 小さじ1/2
  9. ☆酒 大さじ1
  10. ☆みりん 大さじ1
  11. ☆醤油 大さじ1と1/2
  12. ☆干しいたけのもどし汁 大さじ1と1/2
  13. ごま 適量

作り方

  1. 1

    ざるに豆腐をキッチンペーパーでくるんで置き、その上にお皿を置き、その上にボウルに水と芽ひじきを入れて、豆腐の水切りと芽ひじきを戻すのを同時にする。(約30分くらい)

  2. 2

    干しいたけはお湯で戻して薄切り。
    ごぼうはささがきにして、酢水につけてアク抜きをする。
    にんじんは、千切り。
    ねぎは小口切り。

  3. 3

    フライパンにごま油をひき、ごぼう、にんじんを炒める。ちょっとしんなりしたら、芽ひじき、干しいたけを加えて炒める。

  4. 4

    3に☆の調味料を加えて炒める。
    ちょっとなじんだら豆腐を手でくずしながら入れて、豆腐をつぶすようにしながら、よく炒める。

  5. 5

    水気がなくなってきたら、溶き卵を回し入れる。卵が固まってきたら、ねぎを入れて、さっと炒める。仕上げにごま油を少し入れてさっと混ぜて出来上がり!

コツ・ポイント

彩りで、インゲン等入れるときれい。
成功のコツは、水気がなくなるまでしっかり炒める事。特に絹ごし豆腐を使用する場合は、これでもか!というくらい水気をとばします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
pico
pico @cook_40017992
に公開
最近、お菓子作りにはまってます。
もっと読む

似たレシピ