黒豆

てぬぐい
てぬぐい @cook_40019891

「マメ」になるとか言ってますけど、食うだけじゃダメなんじゃないかい?作ると「マメ」にならざるを得ないと思いますが...
このレシピの生い立ち
実は某土井勝さんのやり方です。鉄鍋を使うのはオリジナルですけど。

黒豆

「マメ」になるとか言ってますけど、食うだけじゃダメなんじゃないかい?作ると「マメ」にならざるを得ないと思いますが...
このレシピの生い立ち
実は某土井勝さんのやり方です。鉄鍋を使うのはオリジナルですけど。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 黒豆(丹波) 200グラム
  2. 砂糖 100グラム前後
  3. 小さじ一杯
  4. 醤油 どぼ♪ぐらい
  5. 重曹 少々

作り方

  1. 1

    黒豆は軽く水洗いをして、ごみ・埃・皮の破れている豆を取り除いておく。
    →ま、皮が破れてたところで味は変わりませんが、見た目がね。ああ、もったいない(笑

  2. 2

    鍋にお湯を沸かし(一リットルぐらい?)、調味料をすべてぶち込んで、蜜を作成。

  3. 3

    火を止めて、黒豆投入。
    そのまま5・6時間放置。

  4. 4

    豆が蜜を吸って戻ってきたら、いったん中火で沸騰させる。

  5. 5

    沸騰したらアクを取り除き、差し水をする。
    皮がぴんと張ったところで、火をとろ火に落とし、落し蓋をしてさらに3・4時間コトコト。
    →途中で豆が煮汁から出てしまうようなら、差し水を。

  6. 6

    煮上がったら、落し蓋をしたまま冷ます。
    →冷蔵庫などで保存する場合も、瓶などの中で豆が煮汁から顔を出さないようにすると、しわが寄らずに済むです。

コツ・ポイント

うちでは鉄鍋を使っているので、「古釘」はいらないんですけど、普通のおなべでするなら必須ですな。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
てぬぐい
てぬぐい @cook_40019891
に公開
和・洋・中、さらに突っ走って中近東だろうが、中南米だろうが、アフリカ大陸だって行くですよ。計量なんぞは知ったこっちゃありません。目分量、目分量(笑
もっと読む

似たレシピ