フレッシュ☆保存できる自家製いちごジャム

シルフィー
シルフィー @cook_40022040

毎年春には1年分のいちごジャムを作っています。手づくりのいちごジャムを食べたら、市販のジャムはもう食べなくなりました~。フレッシュ☆フレッシュ!!煮汁を取り置きした苺シロップはデザートに重宝☆多めに作ってプレゼントしても喜ばれます。^^ 

このレシピの生い立ち
小粒で箱売りの安い苺が出たら、まとめ買いして作ります。毎年春に2~3回作るかな。お砂糖がしっかり入っているので傷まないし、カビが生えた~!なんてことは一度もないジャムで、長期保存が出来ますよ☆糖分多めでもレモンの風味でスッキリしたお味に♪ヨーグルトやアイスクリームに、ケーキのクリームに、苺ミルクに、お菓子作りにもどうぞ♪苺ジャム入りのケーキ、蒸しパン&シュークリームはお気に入り☆*^^*

苺1㎏分 ジャム出来上がり 約750cc~1000cc

フレッシュ☆保存できる自家製いちごジャム

毎年春には1年分のいちごジャムを作っています。手づくりのいちごジャムを食べたら、市販のジャムはもう食べなくなりました~。フレッシュ☆フレッシュ!!煮汁を取り置きした苺シロップはデザートに重宝☆多めに作ってプレゼントしても喜ばれます。^^ 

このレシピの生い立ち
小粒で箱売りの安い苺が出たら、まとめ買いして作ります。毎年春に2~3回作るかな。お砂糖がしっかり入っているので傷まないし、カビが生えた~!なんてことは一度もないジャムで、長期保存が出来ますよ☆糖分多めでもレモンの風味でスッキリしたお味に♪ヨーグルトやアイスクリームに、ケーキのクリームに、苺ミルクに、お菓子作りにもどうぞ♪苺ジャム入りのケーキ、蒸しパン&シュークリームはお気に入り☆*^^*

苺1㎏分 ジャム出来上がり 約750cc~1000cc

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 1㎏(3パック強)
  2. グラニュー糖 600g…苺の60%
  3. レモン 1/2個~1個

作り方

  1. 1

    苺のヘタを取り、洗ってよく水切りをします。新鮮で小粒の苺が向いています♪苺がゴロゴロのジャムが良かったらこのまま、崩れた方が良い方は半割したり、少量だけつぶしておくのも水分がよく出てやわらかい煮上がりになります♪

  2. 2

    ホーローかステンレスのお鍋に苺を入れ、グラニュー糖をかけてしばらくおきます。時間があれば、水分がたっぷり出てくるくらい半日や一晩置きます。苺の果肉がつぶれやすくやわらかい仕上がりが良ければこの時にレモン汁も加えます。水分の出も早くなります。

  3. 3

    中火にかけてグラニュー糖を溶かし、弱い強火に上げてアク取りを丁寧にします。アクは捨てずに手順4を参照。同時進行で保存瓶の煮沸消毒を。ぬるま湯から瓶を入れて静かに加熱し、沸騰後も静かに10分煮沸して清潔な布きんの上で自然乾燥させておきます。

  4. 4

    300ccのお水に丁寧に取ったアクをためます。こんなに綺麗な泡といちご水になるんですよ♪

  5. 5

    中火~やや強火で20分ほど煮ると、苺が透き通ったような濃い赤色になり、煮汁も少しとろりとして減ってきます。(あまり長く煮ていると、色も風味も悪くなるので長くてもそれくらいで。)レモンを絞って汁を入れたら2~3回かき混ぜて火を止めます。

  6. 6

    煮汁が多く煮詰まりが進まない時や保存用のジャム瓶が足りない時は、だいたい煮た所で煮汁だけを1カップほど取り置きしてもいろいろな利用ができますよ☆

  7. 7

    煮沸消毒を済ませた容器に素早く入れて出来上がり!粗熱を取ってから冷蔵庫保存します。1年はラクに持ちます。常温保存なら、軽くフタをしてさらに10分煮沸してください。出来立てより1週間後の方が美味しくなるそうです☆

  8. 8

    手順4の表面の泡をそっとすくってガラスの容器に取ります。これが美味しい立派な【ムース】に♪残ったいちご水もとても美味しいんですよ☆↓に利用法も紹介します。

  9. 9

    空になったお鍋とお玉に1カップのお水を入れ、静からに揺らしてこびりついたジャムをゆっくり溶かします。するとこれまた立派なジュースになります♪(写真左)冷やして子どもにどうぞ☆右は手順6の煮汁を取りおきした苺のシロップです。

  10. 10

    【苺ジャム蒸しパン】レシピID.253303で公開しています♪

  11. 11

    【苺シロップの渦巻き蒸しパン】~【基本蒸しパン】レシピID17383306の上にシロップで渦巻き状にお絵かきをした蒸しパンです♪

  12. 12

    【苺ジャムとヨーグルトのケーキ】お友達のケーキレシピに使って焼きました♪

  13. 13

    【苺のふるふるゼリー】手順6と9の苺シロップで作ったゼリーです。レシピID17508643 で公開しています♪

  14. 14

    【いちご水ゼリー】手順8のアク取りから取れるいちご水や手順9でお鍋から取れるジュース。それらを使ったゼリーです。レシピID17522171で公開しています♪

  15. 15

    【苺のムース】手順8のムースです♪レシピID 17522171の【いちご水ゼリー】でも紹介しています。ちょっぴりだけど、立派なムースなんですよ♪強火で煮ると多く取れるみたいです。苺ジャム作りのご褒美みたいだと思っています☆

  16. 16

    【苺のヨーグルトゼリー】とカップに♪ゼリーのレシピID17508170で公開しています。

  17. 17

    【苺のシュークリーム】水切りヨーグルトと合わせてクリームに♪生クリームが少し苦手な私のお気に入りです。

コツ・ポイント

苺が丸ごとで長期保存タイプのジャムです。レモンを仕上げに加えると苺がきれいな丸ごとのジャムになります。つぶれやすく柔らかいのが良ければ最初に加えてください。冷蔵庫で冷やせばとろみが出るので、少しサラサラしていても大丈夫!1週間ほど置いてからが美味しくなるそうですよ。苺ジャム作りの副産物が同時に楽しめます☆レシピno.363257をどうぞ♪煮ている途中で取り置きしたシロップはいろいろに活用できます☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
シルフィー
シルフィー @cook_40022040
に公開
いつも自分がお買い物する材料で~「気軽」に「繰り返し」「ササっと」作れる手作りを大切にしています☆簡単で素朴なものが多いけれど、手作りする楽しさを感じています。*^^*
もっと読む

似たレシピ