ティラミス

unpokoun
unpokoun @cook_40022516

家で食べる時は、大きなジップロックにでーんと作っています。小さな透明カップに入れても素敵。味は抜群ですが、地味なので盛り付けた時に、脇にラズベリーやカットしたイチゴなどの果物を添えると華やぎます。
このレシピの生い立ち
日本で黒い表紙のデザートの本を見て繰り返し作っていましたが、レシピを置いてきてしまったので、材料の分量は適当です。クリームやマスカルポーネはぼ1:1で、買うときの単位で多少多くても少なくても良いです。生クリームはお好みですが、私は高級な脂肪分の多いもので作るよりも、一番安い植物性のやつで作る方が、あっさりして好きでした。

ティラミス

家で食べる時は、大きなジップロックにでーんと作っています。小さな透明カップに入れても素敵。味は抜群ですが、地味なので盛り付けた時に、脇にラズベリーやカットしたイチゴなどの果物を添えると華やぎます。
このレシピの生い立ち
日本で黒い表紙のデザートの本を見て繰り返し作っていましたが、レシピを置いてきてしまったので、材料の分量は適当です。クリームやマスカルポーネはぼ1:1で、買うときの単位で多少多くても少なくても良いです。生クリームはお好みですが、私は高級な脂肪分の多いもので作るよりも、一番安い植物性のやつで作る方が、あっさりして好きでした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. マスカルポーネチーズ 200g
  2. 生クリーム 200cc
  3. 卵黄 3個分
  4. グラニュー糖 60g
  5. 粉ゼラチン 5g
  6. 水(ゼラチン用) 大さじ2
  7. アーモンドカステラなど 適量
  8. 濃い目のコーヒー 適量
  9. 砂糖 適量
  10. コーヒーリキュール 大さじ1

作り方

  1. 1

    小さめの耐熱容器に水大さじ2をいれ、上から全体が湿るように満遍なくゼラチンを振り入れる。ゼラチンをレンジ強で20秒。

  2. 2

    生クリームは8分立てにして、冷蔵庫に入れる。(ジップロックをボール代わりにして泡立て、蓋をして冷蔵庫に入れています!)

  3. 3

    インスタントコーヒーを濃い目に入れ、砂糖を溶かし、洋酒も入れる。(カステラの甘さで砂糖の量は調整。)

  4. 4

    アーモンドカステラ(市販のカステラやスポンジ)は、適当にスライスして、容器の底に敷く。分量はお好み。

  5. 5

    卵黄3個は熱めの湯煎でグラニュー糖を2~3回に分けて入れモッタリするまで混ぜる。砂糖の粒がなくなり、生地で字がかける。

  6. 6

    ①のゼラチンをかきまぜて冷ましておき、⑤の卵黄に混ぜる。

  7. 7

    マスカルポーネチーズは、容器の中で混ぜて、ほぐしたら、少しだけ卵黄に入れてよく混ぜる。混ざったら、残りを一気に入れて、下から返すように全体を混ぜる。

  8. 8

    次に冷蔵庫から出した生クリームを底からすくい上げるように混ぜ合わせる。(泡を消さないように優しく)

  9. 9

    ④の容器に⑧を手早くいれ、とんとんと空気を抜いたら、表面をならす。ラップかふたをして、冷蔵庫で冷やし固める。

  10. 10

    固まったら、食べる直前にココアを茶漉しを通して振りかける。

コツ・ポイント

コーヒーリキュールがなければ、ラムでもブランデーでも、白ワインでもいいです。でも、嫌いでなければ入れたほうが確実に高級感が増します。アーモンドカステラは、日本にいるとき安くて便利なので使っていました。一個50円くらいでコンビニで売っている黄金色のやつ。売り切れの時は、ロールケーキを開いて、クリームをこそげ取って使ったこともありました。アメリカでは、デザートカップのスポンジを使っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
unpokoun
unpokoun @cook_40022516
に公開
キッチンを開いたときは2歳半だった娘も今は18歳。5歳違いの弟も中学生になりました!やっと、わたしもお料理を楽しむ余裕が戻ってきました。
もっと読む

似たレシピ