焼カスタード・パンプキンvar~パイでもカップでも~

ema
ema @cook_40021227

カスタードクリームを焼いたら、ほんわりさっくり、超おいしい♪
そこにパンプキンを加えて、ヘルシーに焼き上げました!

焼カスタード・パンプキンvar~パイでもカップでも~

カスタードクリームを焼いたら、ほんわりさっくり、超おいしい♪
そこにパンプキンを加えて、ヘルシーに焼き上げました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

パイ型1皿
  1. かぼちゃ(できれば栗かぼちゃ 小1/2
  2. 卵黄 3個分
  3. 砂糖 30g
  4. 水あめ 大さじ1(なければ砂糖大さじ1杯増やして)
  5. 牛乳 200ml
  6. 薄力粉 大さじ2(大さじ1をコーンスターチに代えても。)

作り方

  1. 1

    《下ごしらえ》
    かぼちゃは種は取り皮をむいて、レンジでやわらかくしておきます。で、5分ほどつぶしておきます。滑らかなほうがいい方は、網でこしてペースト状にしても。オーブンは200度にしておきます。

  2. 2

    卵黄と砂糖20gをボールに入れ、ハンドミキサーで白っぽくもったりするまでよく混ぜます。

  3. 3

    牛乳と残りの砂糖を鍋にかけ、沸騰寸前まで温めます。

  4. 4

    2に3を加えよく混ぜ合わせ、粉類を加え混ぜます。水あめを入れる場合は、粉が混ざってから加えて、さらによく混ぜ合わせて。

  5. 5

    4をざるでこしながら鍋に戻し、中弱火で絶えずかき混ぜながらとろみをつけます。すこしとろみが出たら、すかさず泡だて器に持ち替えて、すばやく混ぜます。

  6. 6

    重くなったらカスタードの出来上がり。そこに1のかぼちゃを加えます。
    パイにする方はパイ皿にパイシートを張ったものに、カップの方はカップにそのまま、カスタードを敷き詰めてください。

  7. 7

    200度に熱しておいたオーブンに6を入れ、30分ほど焼きます。
    オーブンに寄ってだいぶ変るので、焼き色がつくまで様子を見てください。

  8. 8

    焼きあがったらホイップした生クリームを添えて、召し上がれ~♪

コツ・ポイント

カスタードは、とろみが出たら一気に固まるので、ささっと泡だて器に持ち替えて!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ema
ema @cook_40021227
に公開
絶賛子育て中の四児のママです♥クックパッドめっちゃ久しぶりに再開しました。以前利用していた時から子供が3人増えたな…感無量(*´∀`*)
もっと読む

似たレシピ