いか墨スパゲティ-レシピのメイン写真

いか墨スパゲティ

よね
よね @cook_40016268

むつかしそうなスパゲッティにみえるけれど本当においしいので、作ってみてください。

このレシピの生い立ち
最後にパセリをみじんにしてまくとしゃきっとします。

いか墨スパゲティ

むつかしそうなスパゲッティにみえるけれど本当においしいので、作ってみてください。

このレシピの生い立ち
最後にパセリをみじんにしてまくとしゃきっとします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 刺身用いかわた付) 2~3(多めに買って、身はこれだけ使う)
  2. ↑のいか 4~5袋
  3. 玉ねぎ 半個
  4. 水煮トマト ホール4個
  5. にんにく 2かけ(青森産はでかいので、1かけでよいです)
  6. 鷹の爪 1~2
  7. 白ワイン 半カップくらい
  8. スパゲティ(1.7~2mmの) 480?K
  9. オリーブ A:半カップ、B:1/3カップ
  10. お好み
  11. こしょう お好み

作り方

  1. 1

    にんにくをみじん切りにする。
    小鍋にオリーブ油Aとにんにくを入れて、弱火でじりじり炒め始める。

  2. 2

    いいにおいがしてきたら鷹の爪も入れて、少し火を通して、ホールトマトを入れて中火に。
     半分の量まで煮詰めて、味を丸くします。
    これがアラビアータ・ソース。

  3. 3

    トマトを煮詰めている間に、いかを開ける。
    頭と胴体が縦に筋で繋がっているから、親指で筋を先端にむかってはずす。目のあたりと頭をもって引っ張って、胴体をひっこぬく。
    ちぎれないように。

  4. 4

     胴体の、目の上の内臓の部分をちょっと内側にかき分けると、ちいさな細長い、銀と黒の袋があります。これが墨袋。
    やぶかないように取り外して、取っておきます。

  5. 5

    いかの頭の皮をむく。透明なつっかえ棒みたいなのが頭を縦に支えているので、ひっこぬきます。
     全部すんだら、輪切りに。

  6. 6

    アラビアータができあがったら、火からはずします。空いたガスで、こんどはスパゲティ用の湯をわかします。
     できるだけ大きいなべにたっぷり。
    塩を「明らかにしょっぱいな」くらい入れる。ふたをすると早くわきます。
    わいたら、スパゲッティを入れます。

  7. 7

    玉ねぎを薄くスライスする。
    フライパンにオリーブ油Bを入れ、中強火に。
    玉ねぎを入れてしんなり炒め、3のいかも入れ、白ワインを回しかけて、じゃっじゃと返します。
    白いかはそんなにかたくはなりませんので、出汁を出すと思えば、いそがないでだいじょうぶ。

  8. 8

    5のフライパンを火からちょっとはずして、2の墨袋のはじっこを指でつまんで、墨を絞り出して入れます。
    少量でものすごく真っ黒になるけれど、量がわかりにくいから、心配だったら全部入れてだいじょうぶ、多くてもおいしいのです。

  9. 9

     また火にかけ、作ったアラビアータを入れる。
    ほんのちょっと煮詰める気持ちで火を入れます。

  10. 10

    スパゲッティがかためにゆだったら、鍋から箸で6のフライパンにうつしてからめる。
    スパゲッティのゆで汁を加えて濃さを調節します。2本くらい取って味を見て、塩とこしょうで調節してできあがり。

コツ・ポイント

白いかは新鮮なものを使うこと。墨はだいたい4人分で3~5袋必要とおもいます。
いかの身があまると思うので、それは別のごはんで使えば問題ないです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
よね
よね @cook_40016268
に公開
イタリア家庭料理のむすめから、デザインの学生になりました。なんでもよく食べます。山奥にすみはじめました。
もっと読む

似たレシピ