臭みもお肉もやわらか ラムチョップ

下準備にちょっと手間をかければ、後は簡単!
レストランの味を家でも楽しめますよ(^^)
このレシピの生い立ち
もともと、ラムが大好き!最近は、ダイエットにいいってことで、随分スーパーでも見かけるようになりましたね。お家でも、レストランみたいにラムが食べたい!ってなことで、作ってみました
臭みもお肉もやわらか ラムチョップ
下準備にちょっと手間をかければ、後は簡単!
レストランの味を家でも楽しめますよ(^^)
このレシピの生い立ち
もともと、ラムが大好き!最近は、ダイエットにいいってことで、随分スーパーでも見かけるようになりましたね。お家でも、レストランみたいにラムが食べたい!ってなことで、作ってみました
作り方
- 1
<前日or3時間位前>
ラム肉のそうじをする。ラムは油が匂いの元なので、匂いが苦手な方は、しっかり脂身を取り除く - 2
塩・黒胡椒をしっかりすり込む寝かせる時間が短い場合は、かなりしっかり目に。一晩寝かせられる場合は、少しうすめに
- 3
すりおろし玉ねぎ、ヨーグルトを肉にしっかりとぬり、ラップをかけ、冷蔵庫で寝かせる
- 4
付け合せの準備じゃがいもは食べやすい大きさの乱切りに。塩・黒胡椒はしっかりめに。ローズマリーを適当にちぎる。オリーブオイルを加え、手で混ぜてなじませる
- 5
焼く
フライパンをしっかり熱したら、オリーブオイルごとじゃがいもを入れ、端にかためておく。フライパンの中央に脂身を下に肉をおく。
弱火で6~7分、たまに、スプーンで油をかけながら蓋をしてやく。 - 6
ローズマリーやじゃがいもは焦げないように、たまに動かす。
片面にしっかり焼き目がついたら、同様に反対側も焼く - 7
ソースを作る
肉・じゃがいもを取り出したあと、余計な油をふき取る。白ワインをいれ、フライパンの底をこそげとるようにして旨みを白ワインにうつす。 - 8
仕上げるとろみがついてきたら、一つまみのバターを入れ、味をみる。肉やじゃがいもに味がついているので、ここの塩・胡椒は控えめに。骨に沿って、肉を切り分け、盛り付ける。ソースをかけて出来上がり
コツ・ポイント
*塩・胡椒は寝かせる時間が長いほど薄めにします。時間が長いと、肉に味がしみこむので・・・
*ソース作りが面倒な方は、ソースなしでも大丈夫!
*ローズマリーは出来るだけフレッシュなものを!なければ、乾燥したものでもOK
*ラム肉は塊のものを使ってください。弱火で焼くので、肉汁が出てしまいます
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
ポークソテー ローズマリー風味 ポークソテー ローズマリー風味
ローズマリーを入れるだけで、ググっとレストランのようなお味に近づきます♪材料少なめで簡単なお料理なので是非チャレンジを♪よっしいらいふ
-
-
-
-
その他のレシピ