折尾の駅弁風かしわめし

ニーナ41
ニーナ41 @cook_40016653

とっても大好きだった北九州発の人気の駅弁「かしわめし」を再現してみました。
このレシピの生い立ち
折尾駅のかしわめしが家でもたべたかったので。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 鶏もも肉 250g(大1枚)
  2. ○紹興酒 大さじ1と1/2
  3. ○黒砂糖 大さじ1~1と1/2
  4. ○醤油 大さじ1
  5. ○生姜汁 少々
  6. ・米 2合
  7. 鶏ガラスープの素 小さじ1
  8. ・醤油 大さじ1
  9. ・水 適量
  10. 錦糸卵 適量
  11. 刻みのり 適量
  12. 紅ショウガ 適量

作り方

  1. 1

    ご飯を炊く。鶏ガラスープの素・醤油・分量の水を入れて炊いておきます。

  2. 2

    鶏肉は酒・塩少々を振って耐熱容器に入れ、ラップをして完全に火が通るまでレンジにかける。

  3. 3

    フードプロセッサーに2の鶏肉を入れて粗みじん切りにする。(包丁よりもフープロでやった方があの駅弁っぽい感じにできます)

  4. 4

    フライパンに3と○の材料をいれて火にかける。

  5. 5

    水分が無くなってポロポロになるまでいためる。(パチパチと音がするまで。)
    これでかしわフレークのできあがり。

  6. 6

    ご飯に5のかしわ・錦糸卵・のりをのせて、紅ショウガを添えてできあがりです。冷めてから食べると本当にあの駅弁チックです。

コツ・ポイント

胸肉だとぱさつきすぎるのでもも肉で。ご飯もちゃんと鶏ガラスープで炊いてください。白ご飯だと物足りない感じになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ニーナ41
ニーナ41 @cook_40016653
に公開
いつもつくれぽありがとうございます。なかなか時間に余裕が持てず、返信コメントは省略させていただいておりますが、すべてのつくれぽをありがたく拝見させていただいております><
もっと読む

似たレシピ