☆ 黄色じゃないけど カラシレンコン ♪

そら色
そら色 @cook_40022142

おつまみにも、おかずの一品としても良いかもね♪ (^Q^)/
このレシピの生い立ち
TVでカラシレンコンを作っているのを見て、作った事ないなぁ~ あっ!レンコン昨日買ってたし、分量分かんないけど・・ちょっとやってみる? って感じです。

☆ 黄色じゃないけど カラシレンコン ♪

おつまみにも、おかずの一品としても良いかもね♪ (^Q^)/
このレシピの生い立ち
TVでカラシレンコンを作っているのを見て、作った事ないなぁ~ あっ!レンコン昨日買ってたし、分量分かんないけど・・ちょっとやってみる? って感じです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. レンコン 220g (小3本)
  2. 味噌 90g
  3. 砂糖 20g
  4. 辛子 10g(お好みで増減)
  5. みりん 大1/2弱 
  6. 適量 
  7. 小麦粉 適量
  8. 笹茶(色粉でも可) 適量

作り方

  1. 1

    レンコンはタワシで良く洗います。
    (皮はむきません)
    酢を加えた湯で、火が通るまで茹でます。

  2. 2

    その間に、味噌・砂糖とすり鉢ですり合わせみりん・辛子と加え更に良くすり合わせます。
                    
    ※ 私は、粉からしが無かったので練り辛子を使用しましたが、粉の方が辛味・色味共に良く出ます。

  3. 3

    レンコンが茹で上がったら、水に取り冷ましてから水気をキッチンペーパーなどでふき取る。

  4. 4

    先ほど作った味噌にレンコンの穴の大きい方をグイグイ押し付けるような感じで、後ろの穴から味噌が出るまで詰めます。
    詰まったら、両側のはみ出てる味噌はふき取ります。

  5. 5

    小麦粉に、粉末の笹茶を加え水で溶き
    固めの衣を作ります。               
    ※ 黄色にしたい方は粉末のカラシ・色粉の方が。。
    TVは確か色粉だったかな?

  6. 6

    油を180℃くらいに温めておき、
    味噌を詰めたレンコンに衣をつけ揚げます。                 
    ※なるべく高温で。。

  7. 7

    レンコンには火が入っているので、表面の衣に火が入りカラッと上がればいいです。

  8. 8

    冷めたら、お好みの厚さにカットし
    皿に盛り付け完成♪

コツ・ポイント

詰める味噌はあまり柔らかくなり過ぎないようにした方が、切って盛り付けた後の見栄えが良いと思います。
ちなみに私のは少し柔らかかった。。(汗) 衣は、本当は黄色なんでしょうけど。。 なんか個人的に黄色の着色に抵抗がありまして。。   

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
そら色
そら色 @cook_40022142
に公開
ついに念願のお店がオープンしましたぁ♪ お店の名前もSoraですよ^^今やリアルなお店のレシピ作成に大忙し!!バタバタしながら、半年が過ぎ1周年も目の前に迫ってきてます(>_<)なかなか更新&コメントが出来ませんが、日々みなさんのつくれぽを拝見して頑張る元気を頂いてます♪いつも、ありがとうございます!
もっと読む

似たレシピ