口の中でホロリ!ふわふわスポンジケーキ

砂糖を控えてあるので本当に軽くておいしいです。写真はアールグレイをミルサーで細かくしたものを入れた紅茶スポンジですが、入れないともっと膨らみ、おいしいスポンジになります。生クリームとフルーツでデコレーションすると特別な日にぴったり♪
このレシピの生い立ち
ふつうのレシピだとスポンジが重たくて甘くてちょっといやだったけど、これなら甘味も少なめでふわふわで口の中でホロリとくずれるまさにショートケーキという感じでうれしい。
口の中でホロリ!ふわふわスポンジケーキ
砂糖を控えてあるので本当に軽くておいしいです。写真はアールグレイをミルサーで細かくしたものを入れた紅茶スポンジですが、入れないともっと膨らみ、おいしいスポンジになります。生クリームとフルーツでデコレーションすると特別な日にぴったり♪
このレシピの生い立ち
ふつうのレシピだとスポンジが重たくて甘くてちょっといやだったけど、これなら甘味も少なめでふわふわで口の中でホロリとくずれるまさにショートケーキという感じでうれしい。
作り方
- 1
オーブンペーパーを丸く切る。( ペーパーの上に型を載せて鉛筆でぐるっとしるしを書いて、そのとおりに切る。)型に敷く。
- 2
湯煎のお湯をわかす。その間に砂糖、小麦粉+ベーキングパウダー+スターチを計量、篩う。
- 3
大きいプラボウル(熱が伝わりにくくちょうどよい)に卵を割り、湯煎しながらハンドミキサーで強1分くらい攪拌する。オーブン160度の余熱スタート。
- 4
砂糖をくわえ、2分攪拌する。さらに湯煎からはずして弱で3分泡立てる。
- 5
小麦粉を3回にわけて加えながらしゃもじで粉が見えなくなるように底から持ち上げるようにして切るように混ぜる。
- 6
しゃもじに油をつたわらせながら加え、さっと全体にゆきわたるように混ぜる。バニラエッセンスを3滴たらす。
- 7
この頃になるとちょうどオーブンの余熱が終わるので、型に生地を流し込み、急いで冷えないようにオーブンの真中に載せ、25分焼く。
- 8
あつあつのところを型から取り出し、天ぷらバットの網の上であら熱をとる。オーブンペーパーもはがす。
- 9
アツアツのところを切って頂きます♪生クリームでデコレーションしてももちろんおいしい。これは紅茶入りのバージョン。
コツ・ポイント
湯煎するとおどろくほど卵がふわーーーっとなるのですでにおいしそう。砂糖少な目でカロリーもオフ。小麦粉も卵もオーブンペーパーも100円ので十分。コーンスターチは正月に餅取り粉としてよく100円のセールがあるので買いだめしておくとお得。オリーブオイルも臭いがつかないから天ぷらの残り(うちは天ぷらをオリーブオイルで揚げる)でも大丈夫。子供と一緒に普段に食べられるやさしいおやつ菓子。
似たレシピ
-
-
-
-
【ノンオイル】ふわふわ☆スポンジケーキ♪ 【ノンオイル】ふわふわ☆スポンジケーキ♪
オイル不使用だけどコーンスターチを入れてしっかりふわふわのスポンジケーキに仕上がります☆お好みのデコレーションでどうぞ♪ bvivid -
-
-
クリスマスもふわふわスポンジケーキ♪ クリスマスもふわふわスポンジケーキ♪
友だちの結婚式に作ったケーキです。ふわふわのスポンジなので〜デコレーションを変えてクリスマスケーキにもどうぞ♪yuyuta30
-
紅茶のスポンジケーキ(紅茶ジェノワーズ) 紅茶のスポンジケーキ(紅茶ジェノワーズ)
お好きな茶葉を使って作る紅茶スポンジ。いつものケーキを紅茶スポンジに変えて、多彩なバリエーションを楽しんでみませんか? minntamama -
-
基本のスポンジケーキ 基本のスポンジケーキ
卵の泡でふくらませるスポンジケーキ。基本を丁寧にすればフワフワなスポンジで様々なバリエーションのケーキを自分でデコレーション出来るのが楽しいです。デコレーションする前日に焼くと翌日の方が生地が落ち着いてシットリしますよ。 kaedeko -
-
その他のレシピ