柔らか~いイカとサトイモの煮物

我が家で取れたサトイモ、本当に美味しい!!!で、イカと炊きました。 イカって、サッと煮てって言うでしょ、そうかなぁ~???軟らかくしっかり味がしみるには、こうしなくっちゃ!!^^
このレシピの生い立ち
サトイモが取れます^^湯でこぼした後はそのまま冷凍できるのでいつも、半分は煮物、小さいものは高校生君の大好きな豚汁になります。^^
柔らか~いイカとサトイモの煮物
我が家で取れたサトイモ、本当に美味しい!!!で、イカと炊きました。 イカって、サッと煮てって言うでしょ、そうかなぁ~???軟らかくしっかり味がしみるには、こうしなくっちゃ!!^^
このレシピの生い立ち
サトイモが取れます^^湯でこぼした後はそのまま冷凍できるのでいつも、半分は煮物、小さいものは高校生君の大好きな豚汁になります。^^
作り方
- 1
まずは、サトイモの皮をむき大きいものは切り、たっぷりの水で10分ほどぬめりを取るために湯でこぼします。その間にイカをさばく。
- 2
新しい綺麗ななべに、サトイモを入れ水はひたひた。砂糖を大匙5ぐらい入れ沸騰するまでは強火。沸騰したらコトコト弱火で10分ほど煮る(砂糖はしみにくいのでまず砂糖だけで煮る)
- 3
その後火を強火にし、醤油大匙5、酒大匙5をいれ沸いたらイカを投入。
- 4
再び沸いたら、味を好みの味にし、極弱火にし(弱火で煮るので煮汁はあまり蒸発しませんからここで好みにする)、落し蓋かアルミホイルをかぶせ、なべのふたもする。我が家のなべは、穴が空いていないので、アルミホイルを挟むか、少しずらします。
- 5
そのまま、今回は1時間半煮こみました。最後は、火を強め少し煮汁を煮詰たければ少し煮詰める。ここは、好みで。出来上がり^^イカは弱火でよーく炊いたほうが軟らかくて美味しい!!と、思います。
コツ・ポイント
今回調味料は、大匙5にしてありますが、
基本は同量です。きっちり計っていなくてすみません。
なべは幅広でサトイモが重ならないものでしています。それは、混ぜないですむからです
サトイモは必ず湯でこぼす!!ここは、前もってしておくと良いです。
火加減は、コトコト、
なべの中が、グラグラしないようにしてください。コトコト、コトコト、美味しいくなあれ!^^です。
あっ、ふたは、中と外Wで。
似たレシピ
その他のレシピ