そうめんのはさみ揚げ

かれぱん
かれぱん @cook_40025004

そうめんをパリッと揚げて、枝豆はさんでまた揚げる。ポリポリ食べるこのうまさ。
このレシピの生い立ち
揚げそばのレシピを見て、夏のそうめんもこのまま出番がなくなるのはさびしかろうと応用しました。具をはさむのは思いつきです。各種あんかけなども楽しめそうです。

そうめんのはさみ揚げ

そうめんをパリッと揚げて、枝豆はさんでまた揚げる。ポリポリ食べるこのうまさ。
このレシピの生い立ち
揚げそばのレシピを見て、夏のそうめんもこのまま出番がなくなるのはさびしかろうと応用しました。具をはさむのは思いつきです。各種あんかけなども楽しめそうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. そうめん 一把
  2. 枝豆 適宜
  3. えび 適宜
  4. いか 適宜
  5. 小麦粉 大さじ1
  6. 片栗粉 大さじ1
  7. あおのり 少量

作り方

  1. 1

    そうめんをゆでる。後で揚げるので、麺が柔らかくなればよい。30秒ほどかな。冷水にとって、定石どおりもみ洗い。ざるでよく水を切る。

  2. 2

    めんをボールに移して、めん一把につき小麦粉と片栗粉、それぞれ大さじ1くらいをよくまぶす。めん同士がくっつかないように、ほぐした方が扱いやすいけれど、少々固まっても気にしない。さらにあおのりを適宜まぶす。

  3. 3

    そうめんを食べるときの一口分くらいを目安に取って、中温に熱した油に入れる。その際円形になるようにすると、後がやりやすい。(写真を参照)

  4. 4

    油の中のめんに枝豆やえびなどの具を載せる。油の量が多すぎると、めんがぷかぷかして位置が安定しないことになるので要注意。具の上から、更にめんを適量載せる。具が落ちないようにふたをする感覚。

  5. 5

    手早く、そんな状態のそうめんが三つくらいできたころ、最初のめんを裏返す。底がこんがりいい具合に色づいていれば順調。

  6. 6

    両面がきれいに揚がれば、具はしっかりめんにはさまれるので、落ちる心配はない。めんの量が多いと、外はキツネ色でかりかり、中は白いままでもっちりになる。これはこれでうまい。できあがり。

  7. 7

    そうめんには塩が含まれているので、調味料を一切使わなくても、ちょうど食べられる。でもケチャップをつけるのも悪くない。熱々が一番、冷めてもそのままおやつになる。

コツ・ポイント

具なしでもとてもうまいので感激しました。これは、カップめんの製造と同じ原理のようで、翌日スープにひたして見たら、まさにインスタントめんができました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
かれぱん
かれぱん @cook_40025004
に公開
こんどりあんのだいどこ仕事うまいものを食べるため金を使わず 技術を使わずひまを使う頭を使う
もっと読む

似たレシピ