いわしの梅干し煮

calme
calme @cook_40021508

骨ごと食べられてカルシウムたっぷり♪梅干しが苦手な夫もこれは大好きです。
このレシピの生い立ち
スーパーの魚屋さんのコーナーに行くとトングで魚をビニール袋に入れたがる息子。サンマも入れたし、いわしも買うとなると煮物にするしかないね~。魚は下処理が面倒な気もしますがそれほど難しくないし、煮物にしておけば常備菜で便利。圧力鍋で煮ると骨まで柔らかくおいしいです。

いわしの梅干し煮

骨ごと食べられてカルシウムたっぷり♪梅干しが苦手な夫もこれは大好きです。
このレシピの生い立ち
スーパーの魚屋さんのコーナーに行くとトングで魚をビニール袋に入れたがる息子。サンマも入れたし、いわしも買うとなると煮物にするしかないね~。魚は下処理が面倒な気もしますがそれほど難しくないし、煮物にしておけば常備菜で便利。圧力鍋で煮ると骨まで柔らかくおいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人前
  1. いわし 5尾
  2. 梅干し 4個
  3. ☆水 200cc
  4. ☆砂糖 大さじ2
  5. ☆みりん 大さじ2
  6. ☆酒 大さじ4
  7. ☆しょうゆ 大さじ4

作り方

  1. 1

    いわしの頭を落とす。背わたは包丁で斜めに切り込んで取り除く。背びれはキッチンばさみで切るとラクです。水でよく洗ってキッチンペーパーで水気をふき取る。

  2. 2

    圧力鍋に☆の材料と梅ぼしを入れてひと煮立ちしたらいわしを入れる。アクを取り除く。

  3. 3

    フタをして加熱する。ピーピーとなってきたら火を弱めて15分。その後火を止めて15分自然放置。

  4. 4

    フタを開けて煮汁を煮詰めていく。鰯がに崩れないようにあまり動かさないように・・・。

  5. 5

    左側に頭がついていたように器に盛りこむ。お好みで青しそ、ネギなど飾って下さい。出来上がり♪

コツ・ポイント

小さめの圧力鍋(2リットル)で煮たので、大きめの鍋でする場合はお水を少し増やした方がいいかもしれまん。もちろん圧力鍋で無くても出来ます!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
calme
calme @cook_40021508
に公開
凝った物も手軽な物も気分によって作っています。季節を感じるものを作りたいです。よかったらブログも見て下さいね。http//jalenques.exblog.jp/
もっと読む

似たレシピ