■五穀米のおうな丼■

よーたん
よーたん @cook_40023442

五穀米にうなぎを乗せました。タレを添えてお召し上がり下さい。写真のうなぎは蒲焼ですが、白焼きの方が美味しいです。
このレシピの生い立ち
和食屋さんで食べた五穀米のうな丼が美味しかったので、真似してみました。

■五穀米のおうな丼■

五穀米にうなぎを乗せました。タレを添えてお召し上がり下さい。写真のうなぎは蒲焼ですが、白焼きの方が美味しいです。
このレシピの生い立ち
和食屋さんで食べた五穀米のうな丼が美味しかったので、真似してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. うなぎ(市販の蒲焼or白焼き) 2人分
  2. 五穀米 どんぶり2杯
  3. 錦糸玉子 適量
  4. ●しょうゆ 大さじ1.5弱
  5. ●酒 小さじ1
  6. ●さとう 大さじ1強
  7. ●みりん 大さじ1
  8. 【●白焼きの場合のみ だし汁】 100cc弱
  9. 水溶き片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    五穀米を炊く。
    ※最低1~2時間は水に漬け、その後に炊くこと。

  2. 2

    錦糸玉子を作る。

  3. 3

    ●を全て小鍋に入れて沸騰させ、水溶き片栗粉でとろみをつける。その後、小さめの器に移す。
    ※注意※
    蒲焼の場合、だし汁無し。白焼きのときのみ、だし汁も加える。

  4. 4

    蒸すorオーブンで焼くorレンジでチン等の方法でうなぎを温め、お好みの大きさにカットする。
    ※冷凍の場合は、冷蔵庫で解凍後、お酒を少々ふってから蒸し器orオーブンorレンジへ。

  5. 5

    ごはん、うなぎ、錦糸玉子等を器に盛り付け、3のタレを添えて、出来上がり。

コツ・ポイント

盛り付けの際に、タレをごはんにまぶしても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
よーたん
よーたん @cook_40023442
に公開
みなさんのレシピを参考に、ただ今お料理の勉強中…。オリジナルレシピ作成に向けて頑張ります!
もっと読む

似たレシピ